トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

愛知 豊田校ブログ記事

転校前・転校後の変化

みなさんこんにちは♪

愛知県豊田市にある通信制高校のサポート校

トライ式高等学院豊田キャンパスです!

 

学生スタッフの泉です。

今回は私が実際に全日制高校からトライ式高等学院に転校してきて、

どのように生活・考えが変わっていったのかというのをお話していきたいと思います♪

 

まず、トライ式高等学院には中学校を卒業後に入学をしてくる子もいますが、

人間関係や勉強、体調面の悩みなど

さまざまな事情を抱えて全日制高校から転校してきた子が多くいます。

実際に私も全日制高校で人間関係に悩み、トライ式高等学院に転校をしました。

 

豊田キャンパスは2020年に開校されたため、

はじめはなかなか生徒数が増えず、人数の少ないキャンパスでしたが、

その分距離を詰めやすくアットホームなキャンパスでした☆彡

スタッフさんも先生も優しく対応をしてくれました。

アットホームな環境は、人間関係に悩んでいて

人と話すことが嫌になっていた自分にとって、とても良いものでした。

全日制高校にいた際は自分の行きたい大学について

否定的なことを言われたこともあったのですが、

トライ式高等学院では自分のやりたいこと、将来の話を真剣に聞いてくださり、

手厚くサポートをしてくれたためとても頼もしかったです。

スタッフさんも自分に親身になって話してくれたため、

自分の居場所ができて嬉しかったです。

 

またキャンパスで開催されているイベントに参加をすることで、

たくさんの人と関わることが出来ました。

人間関係で悩んでいたため、最低限で人と関わればいいという考えを持っていた私ですが、

多くの人と関わっていく中で、人と関わることは人生において大事だということを実感しました。

現在大学に通っている中でもそれを強く感じます。

 

生活のリズムとしては、初めは週に1・2回キャンパスに行く生活をしていました。

キャンパスライフに慣れてきたあとは、

受験に向けて授業の回数が増えたり、イベントに参加をしたりしていたため

毎日のようにキャンパスに通っていました。

初めはなかなか勇気が出ずに、毎日通うことは難しいかもしれませんが、

スタッフさんや優しい生徒の皆さんが迎え入れていくれるので安心してくださいね(*^▽^*)

自分のペースで、行ける日にキャンパスに行けるというのはとてもいい点だと感じます♪

 

全日制高校にいた際は学校が終わると課題に追われて、

自分の時間があまりとれていませんでしたが、トライ式高等学院に来てからは

自分と向き合う時間も多くなったため、

進路について考えたり、趣味や挑戦したいことに時間を費やすことが出来ました。

私の場合はTOEICや漢字検定の取得に向けて力を注いだり、

クロスステッチや料理など新たな趣味を見つけたりしていました。

 

このように、トライ式高等学院に転校してからは

私の生活や考えは良い方向へと変わっていきました。

皆さんもきっと、トライ式高等学院に自分の居場所を見つけることが出来ると思います♪

ぜひ、トライ式高等学院を検討してみてください(*´ω`)

 

以上豊田キャンパスでした。

 

🎵トライ式高等学院 豊田キャンパス🎵
愛知県豊田市西町1-200とよた参合館2F
☆一人ひとりの夢や目標の実現に向けて、教職員一丸となりサポートしています☆
【お問い合わせ:トライ式高等学院本部】
0120-919-439
【トライ式高等学院 ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/
【トライ式豊田キャンパス ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/aichi/toyota/
【個別相談予約フォーム】
個別面談・オープンキャンパスのご予約を承っております。
ぜひ実際に豊田キャンパスにお越しください!
些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談にいらしてください。
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他