トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊橋校ブログ記事
2022年11月17日
豊橋校ブログ
こんにちは!
通信制サポート校、トライ式高等学院豊橋キャンパスです。
みなさん、英単語帳は何を使っていますか?
ターゲット、システム英単語、リープ、データベース等、大学受験用の単語帳はたくさんありますが、今日ご紹介するのは長文を読みながら単語を覚えることを目指す「速読英単語」です。入門編、必修編、上級編、熟語があり、自分のレベルと目標に合わせてどれを使うか選べます。
構成ですが、見開き1ページの左側に英語長文、右側に日本語訳が載っていて、覚えるべき英単語とその日本語訳は赤字で書かれています。分からない英単語があったらすぐに右のページで確認できるのが便利ですよね。
その次のページには英単語の解説もあります。
最初は短く読みやすい長文から始まり、ページが進むにつれて難易度が上がるため、長文を読む練習にもなります(長文とはいえ1ページ以内に収まる長さなので、途中で嫌になることもないと思います)。
個人的に「速読英単語」の一番良いポイントは、長文の内容が面白いということです。
ここに入門編にあるテーマをいくつか挙げてみます。
・遺伝子と行動
・真実を使ったうそ
・「熱い 」か「辛い」か?
・群集心理
ターゲットなら「よく出る順」に単語が掲載されていて、入試に向けて効率良く単語が覚えられます。
ですが、単語帳で単語一つ一つを暗記するのがどうしても苦手な人は、様々なテーマが揃った長文を読み、知識を得ながら単語を覚える方が途中で飽きなくてすむのではないでしょうか?
デメリットとしては、英文を読む力がある程度必要なこと、どんどん単語を覚えたい人には不向きなこと、が挙げられますが、長文を通して覚えた単語は「忘れにくい」です。
このやり方なら単語を覚えられるかもと思った人は一度目を通してみてください。
以上、豊橋キャンパスでした。
フリーダイヤル:0120-919-439