トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊橋校ブログ記事
2022年12月7日
豊橋校ブログ
こんにちは!
通信制サポート校、トライ式高等学院豊橋キャンパスです。
次の英文は教科書で見たことがありますよね。
Can you close the window?
Could you close the window?
この2つでは、Could you ~?の方が丁寧な依頼だと習いましたよね?
時制を1つ過去にずらして時間的に距離をとることで、現実からも離れていることを表現する「仮定法」について以前に書きましたが、この過去形を使うことで「丁寧」な言い方もできます。
過去形と現在形には「時間の隔たり、距離感」があります。それが「現実との距離感」に繋がるのですが、さらに「心理的な距離感」も表せるんです。
丁寧な印象を与えるためには距離感が必要です。過去形がもつ「心理的な距離感」がその丁寧な表現へと繋がります。
さらに、hopeもこの過去形の丁寧を表す表現として使えます。
I hope you can come. と現在形で自分の願望を直接的に伝えるよりも、I hoped you could come. と過去形で伝える方が「来てほしい!」という強い感情が押さえられた丁寧な言い方になるんです。
仮定法以外で、どうしてここが過去形になるんだろ?と思うことがあったら、それは丁寧を表す過去形かもしれません。この表現ができると大人っぽい英語になるので、是非覚えてくださいね。
実は、過去形だけでなく進行形でも英語で丁寧さを表現できるので、そのことについてもまた書きたいと思います。
以上、豊橋キャンパスでした。
フリーダイヤル:0120-919-439