トライ式高等学院オフィシャルブログ
佐賀 佐賀校ブログ記事
2022年12月9日
佐賀校ブログ
佐賀県にお住まいのみなさま、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
・
今年の大学進学者第一号です!
・
合格者インタビューも届いております!
—
Q1,トライに入学する前の状況
楽しく充実した高校生活を送っていたが、在籍していた学科の検定試験も多く、また所属していた部活動の練習や行事に追われ、忙しく、疲れがたまる日々を過ごすようになりました。
その後、ある頃から原因不明の起立性調節障害になり、欠席が多くなってしまいました。
・
Q2,トライに決めた理由と入学後の変化
通っていた高校の卒業が難しくなり、通信制高校を探していました。
トライは高校卒業や受験に向けたサポートが充実しており、自分のペースで学習が可能なため、転入後は体調も回復しました。
おかげで、志望校決定から受験まで安心して取り組むことができました。
・・・
Q3,志望分野や志望校をどうやって決めたか
医療や福祉分野に進みたい気持ちがある中で、入院の経験からリハビリテーションを学び、職業にしたいと決意しました。
そのため、佐賀県内の4年制大学で、リハビリテーションや作業療法士の資格取得が可能な西九州大学を志望しました。
・・・
Q4合格までの道のりで一番大変だったこと
試験当日いつもどおりの感覚で臨むことができるか不安だったため、できるだけ平常心を保つよう日々過ごすことを心掛けました。
マンツーマン指導では小論文対策を受け、構成力アップを目指し、取り組んでいました。
・・・
Q5,大変な受験期をどうやって乗り越えたか
合格後をイメージし、夢を膨らませている自分の姿や気持ちを想像してモチベーションをあげました。
・・・
Q6,これからの目標
暗記が苦手なので、専門用語を理解し知識を身に着けるために努力し、良い作業療法士になりたいです。
いつも笑顔で、元気を与えることができるよう、また患者さんが不安にならないようケアやサポート、声かけができるようになりたいです!
Q7,在校生のみなさんへ一言
転校時期が遅かったが、しっかりとしたサポート体制のおかげもあり、受験することができました。
ギリギリまであきらめずにチャレンジしてほしい。
—
Sさん本当におめでとう🌸🌸