トライ式高等学院オフィシャルブログ
埼玉 所沢校ブログ記事
2023年1月16日
所沢校ブログ
こんにちは。通信制高校サポート校 トライ式高等学院所沢キャンパスです。
★
所沢キャンパスでは、秋から続々と生徒さんたちが推薦で合格を果たしています。
その中から、合格体験記をお伝えいたします。
★
ものつくり大学技能工芸学部情報メカトロニクス学科に合格したK君。
高校2年の8月にトライ式高等学院に転校してきました。
もともと鉄道の特性や構造が大好きでした。
高校2年の秋ぐらいから、3DCADというデザインや設計を行うソフトの使い方の授業をトライ式高等学院にて受講しました。ソフトを使っての設計は、思いのほか自分にあっていて、鉄道車両の設計、製造の道に進みたいと思い、ものつくり大学が第一志望になりました。
★
鉄道系で大学に行くと決めていて、推薦入試だと自分の良さも伝えられると思っていたので、それで攻めてみようと思いました。
オープンキャンパスに8回参加しました。3回目ぐらいまでは毎回違う授業が行われ、それが面白く、もっと情報がほしくて参加しました。それ以降は志望理由書の素材回収のため参加しました。大学側の方も、2回目以降のオープンキャンパスでは顔を覚えてくださり、いろんな質問をすることができました。
オープンキャンパスに参加して、ものつくり大学では学校で学んだ設計の技術を生かし、学校の設備でモノに起こすことができることもわかりました。
推薦に必要なものは以下の3つでした。
志望理由、大学入学後の目標、将来どうなりたいかが問われました。英語、数学の先生に指導してもらいました。
面接練習はトライの推薦合宿に行きました。色んな人に意見をもらおうと、キャンパスでも各先生方、キャンパス長などに面接練習をしてもらいました。
国語は読書、英語は準2級受験予定、数学はⅠA、ⅡBの勉強継続です。現在も取り組んでいます。
★
K君は自分の好きなものから進学先を決め、見事推薦入試で合格を果たしました🌸
★
自分が興味を持っていることは遠慮せずになんでもチャレンジしてみると自分がやりたいこと、したい仕事が見つかるのかもしれません。
★
K君は積極的に3DCADの授業を受けたり、オープンキャンパスに足しげく通う等して合格を勝ち取りました。将来は鉄道車両の設計をしたいそうです。
今後も数回にわたって合格体験記をお伝えします。お楽しみに!
★
通信制高校サポート校 トライ式高等学院所沢キャンパスよりお届けいたしました!