トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊橋校ブログ記事
2023年1月19日
豊橋校ブログ
こんにちは!
通信制サポート校、トライ式高等学院豊橋キャンパスです。
「現在完了形と過去形の違いは何ですか?」という質問が時々あります。
この2つの違いが分からないと、英作文で現在完了形を使うべきところに過去形を使ってしまうこともあり、意図が正確に伝わらない可能性がでてきます。
そこで、今日は現在完了形と過去形の違いについてお話します!
まずは、2つを簡単に説明しますね。
現在完了形・・・過去のある時点から現在までの期間の行動や状態を表します。
過去形・・・過去のある時点での動作、状態を表します。
では、過去形と現在完了形の違いを表す例としてよく使われるlose(失う)で例文を作ってみます。
① I lost my purse.
② I have lost my purse.
①では「(過去に)財布を失くした」という事実を言っていて、今財布が見つかったのか見つかっていないのか、はっきりしていません。
一方で、②は現在完了形を使っているので、現在の状態も含んでいることになります。つまり、「(過去に)財布を失くして、その状態が今も続いている。」ことになり、財布が見つかっていないというニュアンスをもちます。
このように、過去形は現在の状況がどうであれ過去の行動や状態を表す時に使います。そして、過去の出来事と現在の状況が繋がっている場合に現在完了形が使えます。
もう1つ、重要なポイントがあります。
それは「現在完了形は過去を表す副詞(副詞句)と一緒に使えない」です。
✕ I have visited Korea last year.
→I visited Korea last year.
✕ My brother has played the guitar when he was young.
→My brother played the guitar when he was young.
過去形なら過去を表す副詞(副詞句)を伴って過去のある時点のことを表すので、「いつしたのか」を強調するなら過去形を使います。
一方、現在完了形は過去のある時点から現在までの期間の行動や状態を表すので、「いつ」という一点ではなく、「ある行動をしたか、しないか」にポイントがあります。
“Have you done your homework?”
“I have already done it!”
上の会話のように「もう宿題をやったよ!」ということを伝えたい時には「現在完了形」を使います。
この2つの違いがはっきりしたでしょうか?
自分が伝えたい事は過去形と現在完了形のどちらで表すのか、英作文や英会話で意識して文を考えてみてください。
以上、豊橋キャンパスでした。
フリーダイヤル:0120-919-439