トライ式高等学院オフィシャルブログ
大阪 茨木校ブログ記事
2023年2月22日
茨木校ブログ
みなさん、こんにちは。通信制高校サポート校のトライ式高等学院茨木キャンパスです!
今回は、いつも元気いっぱいな茨木キャンパスのムードメーカー、Yさんのインタビューをお届けします!
高校3年生 Yさん
●トライ式高等学院にはいつから通っていますか?
中学2年生から通学しています!
勉強が苦手だったため、学校の課題をサポートしてもらうために中等部でお世話になっていました。
中学生の時は、部活動もしていたので茨木キャンパスではなく、高槻の個別教室で授業を受けていました。
中学3年生の時、高校をどうするか悩みましたが、「高等学院にサポートしてもらえたら、勉強が苦手な私でも通信制高校で頑張れる!」と思い、ルネサンス大阪高校に入学しました。
●トライ式高等学院にした決め手は何ですか?
トライ式高等学院が一番勉強に対してサポートしてくれそう、と思ったからです。
また、たくさんの行事があって、充実した高校生活を送れそうだと感じました!
実際、スポッチャなどのキャンパスごとの行事から体育祭などエリアごとの行事までさまざまで、とても楽しかったです😆
●参加したことのある行事は何ですか?
エリアごとの行事である体育祭や文化祭、キャンパス行事のクリスマス会やハロウィンパーティー、ボウリングなどなど、たくさん参加しています!!
エリアごとの行事の時は、普段あまり交流することができない他のキャンパスの子ともお話しできるので、毎回楽しみにしていました♪
●その中でも一番の思い出は?
特に楽しく、思い出に残っている行事は、茨木キャンパスのみんなと行った「京都水族館」です!
キャンパスからみんなで電車に乗っていきました。水族館へ行く道中も友達とワクワクしながらおしゃべりしていて、とても楽しかったです☺
水族館では、イルカショーをみんなで見たり、水槽の前で写真撮影をしたりと、たくさん思い出ができました!
●今授業ではどんなことを学んでいますか?
現在は、色彩の勉強をしています。
色の名前や用語を覚えたりと、覚えることが多く大変ですが、大好きな先生と一緒に頑張っています!
●在学中に取った資格は何ですか?
漢検の4,5級と、秘書検定3級です。
勉強が苦手だったので、そんな自分に資格が取れるのかな…と不安に思いましたが、先生と一緒に勉強して見事資格ゲットできました☆
秘書検定は、アルバイトの時にとても役立っているので、頑張ってよかった!!と感じています☺
●卒業後の進路を教えてください!
婚礼サービスです。
お店を利用してくださるお客様にとって、良い一日となるよう、精一杯頑張りたいと思います!!
●どんな大人になりたいですか?
しっかりした大人になりたいと思っています。
今は、友達や先生にたくさん支えられて毎日を楽しく過ごしていますが、これからは、周りから信頼されて、頼りにされるしっかりした大人になりたいです😆
●トライ式高等学院に来て良かったと思いますか?
はい!
トライ式高等学院では、全日制のように「夏休み」や「冬休み」など決まった休みがなく、自分でスケジュールを考えて休みを作ることができます。
私にとっては、これがとても良かったです!
あとは、先にも述べたように、エリアごとのからキャンパスごとまでたくさんの行事があり、毎月とても楽しかったです😆
●転入を考えている人に一言!
勉強が苦手・・・という方も、トライ式高等学院では優しく先生たちがサポートしてくれます!
また、厳しい上下関係もなくたくさんの行事を通して色々な友達と楽しくお話しすることができます!
初めは緊張して、うまくキャンパスになじめるのか不安だった私も、今ではたくさん友達ができ、毎日楽しく通学しています!
皆さんも一緒に充実した高校生活を送りませんか?
▲▼▲▼▲ △▽△▽△ ▲▼▲▼▲ △▽△▽△ ▲▼▲▼▲ △▽△▽△ ▲▼▲▼▲
トライ式高等学院茨木キャンパスはとてもアットホームな雰囲気のキャンパスです。
茨木キャンパスでは個別相談会や1日体験入学、体験授業を随時開催しております。
平日のお昼間にご見学にお越しくださると、普段の生徒の様子をご覧いただけますのでおススメです○( ^皿^)っ また、その場で在校生の体験談もお聞き頂けます。
「通信制高校の仕組みは?」「高等学院ってどんなところ?」「友達ってできるのかな?」など気になることがある方は是非お問い合わせください。
℡0120-919-439 受付時間:9時~22時(土・日・祝も受け付けております)
スタッフ、生徒一同、お待ちしております。
【2023年3月オープンキャンパスのご案内】
★日程は決まり次第お知らせします★
トライ式高等学院 茨木キャンパス
大阪府茨木市双葉町2-29エスタシオン茨木3F
(阪急京都線「茨木市駅」東口より徒歩約2分)
内容:①通信制高校やトライ式高等学院についてご説明
②在校生による体験談
③個別相談