トライ式高等学院オフィシャルブログ
静岡 静岡校ブログ記事
2023年3月25日
静岡校ブログ
静岡キャンパスブログをご覧の皆様、こんにちは!!
通信制高校サポート校 トライ式高等学院 静岡キャンパス です!!
静岡キャンパスの推奨地区は、
静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、御前崎市、富士市、富士宮市に住んでいる皆様♪
もちろん、他地区からでも大歓迎です(^_-)-☆
トライ式高等学院 静岡キャンパスでは、
一人ひとりの夢や目標の実現をサポートしています(^^)/
春休みを迎え、次の学年への準備をしている人も多いのではないでしょうか?
中学校や、高校、大学・専門学校など新しい学校に進学する人もいれば、一つ上の学年が始まる人もいると思います!
新しい生活に胸を躍らせる部分がありながらも、自分は大丈夫だろうか(/ω\)ちゃんと新しい学校や・新学年で問題なく過ごすことができるだろうか、きちんと通学できるかと不安を感じている人もいるのではないでしょうか?
そこで上手に活用したいのが春休みです。
春休みは長い時間はありませんが、学校からの課題も少なく自由に使える時間が多いことが特徴です。
この時間を上手に使って新学年の準備ができれば、この先の1年間が非常に充実したものになります。
そこで今回は、新学期・新学年を迎えるにあたり、春休みにやりたいことについて紹介します。
この中から自分がやってみたいと思うことに取り組んだり、参考にしながら自分がやることを決められると、充実した日々になると思います。
春休みをどう過ごせばいいか迷っている人は特に、ぜひ参考にしてください!
①苦手教科を復習して苦手を克服する
苦手教科について取り組むのは、なかなか難しいことですね。
学習とは積み重ねです。前の内容がわからないままだと、新しい分野になっても苦手は克服できません。現在の学年の内容を一通りおさらいするだけで(自分のノートを読んだり、教科書を読んでみたり)新しい内容も吸収しやすくなります。トライ式高等学院 静岡キャンパスでは、わからないところから戻って先生がマンツーマン指導で教えてくれます。また復習の仕方も教えてくれます(*^^)v
②授業の先取りをする
現在習ったところまでは、なんとなく理解している人は、先取りをしてみましょう。授業が復習になると理解度が更にUPします。自分のペースができると、勉強に対するモチベーションも上がり進みがかなり早くなります!勉強をストレスと感じる自分ともさよならできるかも( *´艸`)
③取得したい検定の日程を確認する
英検・漢検・数検など、自分が受験したい時にいつでも受験できるわけではありません。今日受けたい!は、間違いなく受験できません。年間の試験日・申込日は発表されているため、自分が受けようと思う日程を把握しておきましょう。特に推薦や総合型で受験を考えている人は、いつまでに資格を取らなければならないか、あらかじめ学校の先生に確認してみることも必要です。1年間のしなくてはいけない勉強量の1つの目安にもなるため、オススメです!
④職業を探す
みなさんが知っている職業は、何種類ありますか?先生と呼ばれる職業・保護者の職業・目に見える職業しか知らない人がほとんどだと思います。進学先を選ぶ時、自分はどの学校に行くべきなのか、とてもわかりやすくなります。色々な職業を調べ、自分が一番興味のある分野を見つけておきましょう。人生は長いので、今の考えが全てではありませんが、ほとんどの人が高校2年生の終わりには自分の進学先を一旦決めなければなりません。決めるのが早ければ早いほど、選択肢が広がります。
⑤友達と出かける
学校に行く目的が、友達と逢えること!と思っている人も多いのではないでしょうか?なかなか友達ができない。話しかけるのが苦手な人もいると思います。誰もが誘われ待ちなのです。勇気を出して自分から誘ってみましょう。新学期学校に行った時、話せることの1つになるはずです。友達の新たな一面も発見できるかもしれませんよ( *´艸`)
花粉症で大変な人もいるかと思いますが、みなさん有意義かつ楽しい春休みを過ごしてください!(^^)!