トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 知立校ブログ記事
2023年6月13日
知立校ブログ
名古屋市・知立市・安城市・岡崎市・刈谷市・高浜市・碧南市・西尾市・豊田市・みよし市・東郷町・日進市・大府市・豊明市・豊川市・豊橋市にお住まいの皆様
こんにちは
通信制高校サポート校
トライ式高等学院 知立キャンパスです❕❕
梅雨入りし、ムシムシした日が続いていますね💦
気圧の変動が激しく、頭痛やだるさを感じている生徒さんも多いと思います(´;ω;`)
天気痛をご存じない方もいらっしゃると思いますので、原因と症状を記載しておきますね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「 内耳にあるセンサーが気圧の変化を感知し、前庭神経が過剰に興奮することで、自律神経のバランスが乱れます。 その結果、交感神経が優位になりすぎると、めまいや片頭痛、関節痛の悪化などの症状起こり、副交感神経が優位になりすぎると、眠気やだるさ、うつ症状が生じやすくなるそうです」
なんとなく「梅雨の時期は体調が悪いなあ」と思っていた方、原因は気圧の変動かもしれませんね😭
天気痛を少しでも和らげることができる対策方法をお伝えします❗❗❗
その1 天気痛の原因は内耳にあるので、耳マッサージは効果的です。耳を揉んだり、引っ張ったりしましょう!
その2 自律神経を整えるために、必ず朝食を取り、バランスの良い食事を心がけましょう!
その3 血流をよくするために、ぬるめのお湯にゆっくり浸かったり、適度な運動をしましょう!
上記で改善できれば良いのですが、日常生活に支障をきたすような場合は、無理をせずに授業をお休みしたり、通院してお薬・漢方薬を処方してもらいましょう!
明けない夜はないように、やまない雨もありません👍
梅雨が明けるまで頑張りましょう😊🌟