トライ式高等学院オフィシャルブログ
兵庫 三宮校ブログ記事
2023年7月31日
三宮校ブログ
こんにちは!
通信制高校サポート校トライ式高等学院三宮キャンパスです。
.
.
美術大学の受験に向け
作品制作に力を注ぐ日々を過ごすM君
.
.
『黒板アート』で「夏」をテーマに
一つの作品を完成させました
.
.
作品制作にあたり、
どんな想いや工夫…
そして、これからの目標などについて
インタビューをしました
.
.
今回は制作指導をしてくれた
美術の講師の先生へも
一緒にインタビューさせていただきました(^^)
※質問①②③④⑦がM君、質問⑤⑥が講師の先生へのインタビューとなっています
.
【質問①】どれぐらいの制作期間となりましたか?
約1ヶ月の時間をかけて完成させました。
【質問②】『夏』をテーマにということですが、「金魚」と「ラムネ」をモチーフに選んだ理由をお教えください。
金魚は英語だと「Gold Fish」と呼ばれ、
「赤い鱗」を身に纏う金魚には
似つかわしくない名前をしているように思います。
そのある種の「矛盾」とラムネの爽快感。
それを「対比」させることで
『爽やかな青春』の中で、
高校生が進路や人間関係に悩み
葛藤する様子を描きました。
【質問③】作品と創る中で工夫した点や、特に時間を掛けたところはどこですか?
金魚の鱗をはじめ
チョークの色を何度も重ねづけ、
金魚の躍動感やディティールを工夫しました。
「生き物」と「静物」の違いを
しっかりと描き分けられるよう、
金魚とラムネの質感の違いを
より意識して制作をしました。
【質問④】これまでにどんな作品を制作しましたか?
基礎画力を身につけるためにデッサンをしたり、
イラストもいくつか描いてきました。
大学受験に向けてや、
絵を描くことがとにかく好きなので
個人的にデッサンやイラストを
描いたりする時もあります。
【質問⑤】先生の視点より、今回の作品についてコメントをお願いします。
作品のテーマ、構成、構図、技法…
いずれもすべてが高いレベルにあります。
素晴らしい作品だと思います。
【質問⑥】先生がご指導をされるにあたって大切にされていることをお教えください。
常に生徒さんの立場になって考え、
なるべく自分の持っている「技術」や「知識」を
惜しみなくすべてを伝えるように心がけています。
【質問⑦】新たに取り組んでいることや、これから挑戦してみたいことをお教えください。
受験する学科がグラフィックデザイン系なので、
色彩構成やグラフィックデザインを勉強しています。
将来はパッケージデザイナーになりたいので、
ポスターや色んな種類のパッケージデザインを描いています。
.
M君、先生、
お話お聞かせくださり
ありがとうございます(^^)
.
.
いよいよ「大学受験」が
目の前に近づいてきました
.
.
この調子でコツコツと…
思い描いた未来に向かって
この調子で頑張っていきましょう♫
.
.
最後までお読みくださり、ありがとうございます!