トライ式高等学院オフィシャルブログ
奈良 西大寺校ブログ記事
2023年8月1日
西大寺校ブログ
こんにちは!通信制高校のサポート校、トライ式高等学院西大寺キャンパスです
今日から8月
西大寺キャンパスに新しく加わった、フレッシュなスタッフ2人を紹介します
トライ式高等学院のスタッフは、通信制高校に在籍する生徒の精神的なサポーターとして、
卒業や進学、そしてその先の夢を応援する生徒たちの心強い味方
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••
担当業務:教室長
出身地 :新潟
趣味 :旅行
読書
サッカー観戦
こんにちは!トライ式高等学院西大寺キャンパスの石井孝太です。
このページを見ているという事は、きっと困りごとがあって、不安でいっぱいでしょう。
私もそうでした。学校に通うのが苦しくて、「あたりまえ」ができず悔しくて。
そんな時に門を叩いたのがトライ式高等学院でした。
そう、今ではキャンパス長の私は、数年前までトライの生徒でした。
不登校だったからこそ、トライの卒業生だからこそ、誰よりも生徒に寄り添えると思います。トライに助けられた分を恩返しするつもりで、全力でサポートしていきます!
私が在籍した時から、トライはさらなるパワーアップを続けています。
得意のマンツーマン授業はもちろん、人間力を養い、青春を謳歌するための様々なイベントや合宿もレベルアップしています!(強制は一つもありません。一人一人のペースに合わせてサポートします)
ぜひ、ブログから素敵なイベントの様子をのぞいてみてください!
最後に、苦しさから抜け出すアドバイスです。ぜひ、未来に進んでいると思える行動をしてみてください!勉強でも、新しいことにチャレンジすることでも構いません。「今日も何もできなかった」は心の毒です!「今日は一歩前進したな」を大切にしてください。ほんの少し充実感を覚え、不安が和らぐはずです。
もちろん、トライの見学に来ていただくのもその一つです。「こんな人生の選択肢もあるんだ」と知ることは、とても心のプラスになります!いつでもキャンパスで待っています!
出身地 :奈良県の茶筅で有名な市
(ずっと奈良にいますが、奈良の名所等はあまり分かりません…。最近奈良に引っ越してきた友達と奈良巡りをしています)
趣味 :音楽
、映画
、アニメ鑑賞
初めまして。6月から勤務しております志茂と申します。
大学では音楽を勉強していました!今も勉強中です
音楽は主にクラシック、吹奏楽が好きですが、最近はPopsも少し聴きます!
誰の曲が好きなのかなど、ぜひお話したいです
今後の主な勤務キャンパスは生駒となります。
が、しばらくの間は西大寺にお世話になりますので、よろしくお願いいたします!
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••
新しいスタッフの熱きメッセージ、いかがでしたか
【インタビュアー長瀬から見た石井さん】
石井さんはことあるごとに生徒に声をかけ、褒めて尊重し、課題を的確に指摘する「頼りがいのあるお兄さん」的な存在です。
生徒に囲まれてお話ししている姿をよく見かけます
【インタビュアー長瀬から見た志茂さん】
志茂さんは情報収集力がバツグン!昨日7/31のブログ「英検の優位性」も、志茂さんが書きました。
生徒の趣味や夢をヒアリングし、小さな承認の積み重ねから目標に向かうやる気を引き出しています
不登校になり、友だちとの繋がりがなくなり勉強面でも自信を失ってしまった子どもたちをサポートするのが、私たちスタッフの役割です
さまざまな悩みを抱えた子どもたちに、新たな学びの機会を提供し、心に火を灯し再び笑顔で前を向けるように
これからも
①通信制高校の卒業資格や大学などの進学サポート
②コミュニケーション能力を身につける課外活動
に力を入れていきます。
未来に進んでいると思える行動を1mmでもしたくなった方は、
西大寺キャンパスの扉をたたいてみてください。
いつでも開かれています
ご連絡はこちらから
お問い合わせ先(フリーコール)
0120-919-439
(9:00-22:00土日祝可)
個別面談・オープンキャンパスご予約はこちら
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3
あ
あ
■西大寺キャンパス アクセス
〒631-0821 奈良県奈良市西大寺
東町2丁目1-31 サンワ西大寺東町ビル7F
https://maps.app.goo.gl/oxFsPyGwxrzwc7sy7?g_st=ic
近鉄大和西大寺駅より徒歩約2分
見学のみ・ご相談などもちろん大歓迎です!
お気軽にお越しください
■トライの概要はこちらから
https://www.try-gakuin.com/reason/
■資料をご希望の方はこちらから