トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

奈良 西大寺校ブログ記事

【プレゼンテーションゼミ】これからの時代に不可欠な力を養おう💪!

皆さんこんにちは。トライ式高等学院 西大寺キャンパスです。

トライ式高等学院では、10月からプレゼンテーションゼミがスタートします。

変化の激しいこの時代では、得た情報をもとに自らの頭で考え、意見を組み立てて他者に伝える力が必要不可欠です。プレゼンテーションゼミでは、こうしたこれからの時代に不可欠な論理的思考力・課題解決力・伝達力を養います!

また、社会の大きな変化を受け、入試傾向にも近年大幅な変化が起こっています。

これまでは一問一答形式が中心で、知識の暗記量が重要でしたが、今は問題文を正しく理解して図表等から必要な情報を抜き出し、分析するといった多面的な力が必要となっています。プレゼンゼミに参加することで、伝える力とともに、こうした入試にも活きる情報の取捨選択能力も身につくのです💪

≪プレゼンテーションゼミ≫

🔸期間:2023年10月~12月(週1回90分)

 ※初回:2023年10月3日(火)13:30~15:00

 ※最終:2023年12月19日(火)13:30~15:00

🔸回数:全12回

🔸定員:150名

🔸形式:オンライン開催

🔸ゼミの流れ:メイン講義でプレゼンの基礎を学んだ上で調査と議論を行い、最後は発表を実施します。

前回(2023年5月~7月)このプレゼンゼミに参加した生徒に、お話を聞いてみました。

Q.なぜこのゼミに参加しようと思った?

Yくん👨🏻‍🦱:大学ではプレゼンの仕方は教えてくれないと聞いたので、これはいい機会だと思い参加しました。

Hさん👧🏻:活動実績を作りたいと思い参加を決めました。

Q. どんなことをしたの?

Hさん👧🏻:キャンパスの枠を越え、7~8人のグループに分かれました。そこに担当の先生が1人ついてくれます。毎回固定のメンバーです。SDGsの中からテーマを決めて、それぞれどう思うか議論しました。グループで1つ発表するため、みんなで協力してスライド作りや発表の文言を決めたりしました。

Yくん👨🏻‍🦱:間の取り方、目線の配り方、発声の仕方のレクチャーもありました。

Q.参加してどうだった?

Yくん👨🏻‍🦱:全体を通して楽しかった!身についているかどうかは怪しいけれど…知識として知ることができたのでよかった。

Hさん👧🏻:ゼミの時間以外でも、みんなと連絡を取り合い発表に向けて協力し合えたことがよかった。

この他にも、

「グループワークによって自分にはなかった視点からの意見が刺激的だった」

「調べる・まとめる・発表することの能力を鍛えられることが、このゼミの魅力!」

といった声も聞かれました。

社会に求められる力の「論理的思考」「課題解決力」「プレゼン力」を育み、かつ入試に直結できる対策講座がスタートします!

プレゼンゼミを通じ、スキル」の体得、「活動実績作り」+「入試対策」が可能です。新しい入試形態にも対応できる「トライ式高等学院の強み」を今こそ体感しよう!

トライ式高等学院ってどんなとこ?

🌻生徒さんはどんなキャンパス生活を送っているの?

キャンパスの良さを知って頂きたいので

月2回のオープンキャンパスを開催しています!✨

 

ご転校を検討されている
高校1年生~3年生
生徒さま・保護者様へ
フリースクールを
お探しの中学生
生徒さま・保護者様へ
転校検討に向けて、マンツーマン授業の体験・サークルやイベントへの参加体験も可能です!

少しでも早く動き出し、今一歩を踏み出せるよう、生徒さまの状況や目標に合わせたカリキュラムをご提案致します。

是非お気軽にお問合せくださいませ🌷
中学校復帰サポート
中学校の代わりとしての登校・居場所サポート
学習サポート
についてご案内可能です!

第3の居場所を見つけませんか?

是非お気軽にご相談にいらしてください!

フリースクールの詳細はこちらからどうぞ!

 トライ式高等学院についてのお問い合わせは0120-919-439まで!

西大寺キャンパスブログ

〒631-0821 奈良県奈良市西大寺

東町2丁目1-31 サンワ西大寺東町ビル7F (近鉄大和西大寺駅より徒歩約2分)

https://maps.app.goo.gl/oxFsPyGwxrzwc7sy7?g_st=ic

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他