トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 八王子校ブログ記事
2023年10月13日
八王子校ブログ
こんにちは。
通信制高校サポート校 トライ式高等学院 八王子キャンパスです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、先週は高尾山に続き「プレゼンコンテスト」が開催されました。
全国のトライ式高等学院キャンパスが対象となり、チームごとにプレゼン技術を競うコンテストです。
今回のテーマは「自分のキャンパスの取り組み発表」または「地域文化の調査報告」。
エリアごとの予選から始まり、勝ち抜いたチームが全国大会に出場します。
八王子キャンパスからは、女子二人、男子一人の三人組チームがエントリーしました。
彼らもはじめは不安が勝りそれぞれ参加を迷っていましたが、最終的には思い切って参加表明してくれました。
しかしエントリーしたはいいものの、予選まであと約二週間という短い準備期間となり…
またこれまで交流したことのない人と共に、テーマを決定して、調査を行って、資料を作っての発表…
どれも生徒たちにとっては馴染みのない作業ですが、
集まりを重ねるうちにだんだんと自分の得意な作業や夢中になって思いを巡らせられる事柄に気づき、
自然と三人の中で役割分担ができていきました。
(インタビュー中の三人)
予選前日には三人で遅くまで残り、細かくアイデアを重ね準備をしました。
その際には「どうせやるなら良いものを」「決勝に行きたい」という声が三人の口から出てくるようにもなり、
単なる友達関係だけでなく、同じ目標を持った”チーム”としての意識が出来ていったように思います。
予選当日はど緊張でしたが、「でも、これだけやったんだから大丈夫」ととても堂々とした発表を見せてくれました。
横で見守るスタッフの私の方が、なんだか緊張していたかもしれません…
結果は惜しくも(本当に惜しくも!)決勝進出に適わずとなりましたが、
三人から共に「悔いはないです」という言葉を聞く事ができました。
その表情から、結果以上の充実感や価値ある経験を得られたのだなとこちらも嬉しくなりました。
さて、肝心のプレゼン内容なのですが…
次回ブログにて詳しくお伝えしようと思います!
トライ式高等学院では教科の個別指導の他にも、このようなイベントを年間で多く実施しております。
実は既に、次の「弁論大会」のエントリーが始まっていたり…
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
オープンキャンパスも定期的に実施しております。
お待ちしております。
通信制高校サポート校 トライ式高等学院 八王子キャンパス