トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 飯田橋校ブログ記事
2024年1月11日
飯田橋校ブログ
ブログをご覧のみなさん、こんにちは♪
通信制高校サポート校トライ式高等学院
飯田橋キャンパスです!
さて、いよいよ共通テストが始まります。
今回のブログは、飯田橋キャンパスに在籍しています大学生スタッフが経験をもとに丹精込めて作成しました共通テスト準備編!!!
共通テストに向けて必要な持ち物ってなんだろう? や、当日気を付ける事ってなんだろう・・・?
という疑問を解消していこうと思います🔥🔥
<試験日当日までにすること>
【「受験上の注意」に目を通しておく 】
イレギュラーな事態への対応法が記載されています。
共通テストでは、万一遅刻しても試験開始時刻後20分以内であれば受験が認められます!
(英語リスニングは試験開始時刻まで)また急病やケガで受験できない場合は追試を申請できます。あらゆる事態に備えられるよう一読しておきましょう!
【試験会場までの道程と出発時間の確認 】
利用する交通機関、駅から会場までの道順をあらかじめ調べ
余裕をもって1時間前の到着を目安に出発時刻を決めましょう!
【持ち物の準備と確認 】
前日に持ち物は用意しておきましょう
(お弁当などを除く、昼食を買う場合もあらかじめ買っておいた方が安心)
持ち物チェックリストで忘れ物がないか確認👀
<会場に到着したら>
・必ず自分の受験番号の席に着き、机上に出す筆記用具、時計などを用意しておく 。
※時計のアラームは切る、ティッシュは中身だけ!
・試験開始前、試験監督からの指示が出たら、参考書、携帯などはすみやかにしまう 。
※携帯の電源は必ず切る
・トイレ等は休憩時間に済ませておく 。
<試験開始後>
・試験開始直前の解答欄への受験科目、受験番号、試験場コード、氏名へのマーク、記入は間違えないように! 受験科目へのマークがなかったり、複数科目にマークしていると0点になってしまいます。丁寧に記入しましょう。試験終了直後に再度確認の時間が取られるので、誤りがないか確認し、あれば手を挙げ試験監督の立ち合いのもと修正しましょう!
・受験科目の解答順を決めておく
理科②または地歴・公民を2科目受験する予定の受験生は、選択科目の解答順に注意が必要です!
1科目のみ合否判定に利用する場合、「高得点科目の成績を利用する」大学と「第1解答科目の成績を利用する」大学があります。第一解答科目はあらかじめ決めておきましょう!!
・必ず自分が受験する科目を解き、該当科目の解答欄にマークする
一つの問題冊子に複数科目が載っている場合、必ず自分が受験する科目の問題を解く。試験直前に問題冊子の表紙でページを確認しておくとよい。必ず該当科目にマークする。
(違う科目のマーク欄に誤ってマークしない)
・解答は問題冊子にも転記する 。
・リスニングは設問ごとに解答用紙にマークする 。
音声の再生終了とともに試験終了なので、他教科のように解答を問題冊子に記入しておいて最後にまとめてマークする時間はありません・・・! 設問ごとにマークしておきましょう。
【不正行為と間違われることはしない 】
不正行為とみなされると受験したすべての教科・科目の成績が無効となります。以下のことには注意しましょう。
・志願票、受験票・写真票、解答用紙へ故意に虚偽の記入をする
・配布された問題冊子を、試験時間中に試験室から持ち出す
・解答用紙を試験室から持ち出す
・「解答はじめ」の指示の前に、問題冊子を開いたり解答をはじめる
・「解答やめ。鉛筆や消しゴムを置いて問題冊子を閉じてください。」の指示に従わず、鉛筆や消しゴムを持っていたり解答を続ける
・試験時間中に、電子機器類や定規、コンパス、電卓等の補助具を使用する。身に着けていても不正行為とみなされることがある。携帯電話や時計等の音を長時間鳴らすなど、試験の進行に影響を与えることも同様。
【<共通テスト終了後> 】
・自己採点をする
・共通テストリサーチに参加する
念のため3つ全てに出して検討してもいいと思います。今までの模試とドッキングで判定を 出すこともできます。データネット2024では回答を入力して採点をすることもできます!!
ちょっと長くなりましたが、いかがでしょうか・・・!
備えあれば憂いなし!
さて、下記は当日の持ち物リストです!
ぜひ活用してみてください!
1日目 | 2日目 | ||
1 | 受験票(クリアファイルに入れておく) | ||
2 | 「受験上の注意」 | ||
3 | 黒鉛筆(H、F、HBに限る) | ||
4 | 消しゴム(複数あると安心) | ||
5 | 鉛筆削り | ||
6 | その他筆記用具 | ||
7 | 時計 | ||
8 | 携帯電話 | ||
9 | 現金(交通費含め余分に) | ||
10 | 昼食・飲み物 | ||
11 | ハンカチ・ティッシュ | ||
12 | 参考書(使い慣れたもの) | ||
13 | 身分証明書(学生証、健康保険証) | ||
14 | (受験票に「上履き持参」とあれば)上履きと下履きを入れる袋) ※以下人による | ||
15 | 予備メガネ・コンタクト |