トライ式高等学院オフィシャルブログ
埼玉 所沢校ブログ記事
2024年1月12日
所沢校ブログ
所沢近辺・西武線沿線の中学高校の皆さん
こんにちは
通信制高校サポート校トライ式高等学院所沢キャンパスです(*^^*)
今日も皆さん頑張っています!
キャンパスではスタッフが細かいところまで面倒を見てくれます。
2年のKくん。
最近体調を崩していて、スタッフさんに心配されています。
早く良くなりますように。
授業スケジュールも調整しますから
なんでも話してくださいね。
個別授業では、机中テキストだらけです。
3年のUくん。試験直前まで頑張りましょう!
本田先生、よろしくお願いします。
こちらは、既に進路が決定したOさん
パソコンの授業を受けています。
進学した後、結構困るのがこのPC操作系。
レポート提出はPCですからね
安部先生は、PCも国語も英語も指導可能です
少人数授業。歴史ゼミ。
誰でも参加可能。
近代史のため、ニュースの内容に近いものもあり、
高校生でなくても十分に楽しめます。
先日は、飛び込みで中学2年生が参加、
楽しかったと言ってくださっていました。
スタッフさんは、お話し好き
生徒さんと話がつきません。
お話ししすぎて電車に乗り遅れないように、
乗りたい電車の時間は、前もって伝えてくださいね
さて、ここからがお得編のパートです。
本日このブロブをご覧いただきました皆さんは、
お得ですよ!!🥇学習方法についてお知らせします!
トライ式学習法は、
創業以来トライがマンツーマンの効果を高めるために研究し続けてきたオリジナルの学習法です。120万人の指導実績に基づいて体系立てたトライ式学習法で、これまで多くの子どもたちを志望校合格や目標達成に導いてきました。マンツーマンならではの学習法から生活習慣の改善、受験に向けたアドバイスまで、お子さまの能力を最大限に引き出します。
①わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」
これマンツーマンでしかできないです!
②記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」
➂脳科学理論を応用した「トライ式復習法」
等などナド・・。
そして本日は、特別ゲスト
所沢キャンパスの重鎮:高野先生からおススメ勉強方法を伺いました!
🎊🎉🌸
(高野先生のブログより似顔絵引用)
まず簡単に、
①文系科目は予習が大事!
さて文系科目は、授業前に「今日はどんなことをするのかな?」と、あらすじを把握しておくこと。それによって、授業の理解度が上がります
②理系科目は復習が大事
理系科目は、まず授業で「え!そうなんだ!」という驚きが刺激になります。
そして授業3時間後と24時間後に、授業でやった内容を少しでもいいから復習すること。
高野先生は、
豊富な経験+独自の学習理論で生徒さんを合格へ導いてきたカリスマです!
文系か理系かで、学習方法が違うんですね!
心得ました!高野先生!!
詳細な学習方法を知りたい方は、キャンパスまで!!
フリースクールをご検討中の中学生さん
トライ式高等学院所沢キャンパスは中等部がございます。在籍する中学生は30名ほど。1年2年という学年の区切りはなく、高校生とも一緒に過ごすことが多い環境です。お兄さんお姉さんが欲しい中学生は、是非お越しください。在籍中学に出席カウントの報告も可能です。
転校先をご検討中の高校生さん
トライ式高等学院所沢キャンパスには毎月転校生がいます。
次回は2/1転校ですが、転校手続きはかなりタイトです。詳細のご説明は是非個別相談をお申し込みください。
今の学校に復帰したい高校生さん
欠席が続いているけど、なんとか今の学校に通えるようになりたい、皆さんそんな希望を持っておいでです。今の学校に復帰するには、メンタルサポートしつつ①生活改善②学力向上③コミュ力アップ が必要です。トライでご一緒します。
お問い合わせ:トライ式高等学院所沢キャンパス
電話 0120-919-439
次回オープンキャンパス:
2024年1月21日(日)11:00~12:30