トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 池袋校ブログ記事
2024年1月12日
池袋校ブログ
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
通信制高校サポート校
トライ式高等学院池袋キャンパスです
今週末はいよいよ
共通テスト ですね…!!
受験生の皆さんはきっと不安だったり緊張したり
激動の毎日を送っていると思います。
当日の心配事が少しでも減る様に
今回は「共通テストの当日準備」について
お届けします✨
持ち物
必須な物
・写真付きの受験票
・筆記用具(鉛筆、シャーペンを3本以上あれば良き)
・アナログ時計(デジタル時計よりも視覚的に時間が分かりやすい)
・現金(少し多めに)
・飲み物(常温の水がオススメ)
・ハンカチ、ティッシュ
・マスク(予備も用意しておくこと)
・使い慣れた参考書、ノートなど
あれば役に立つもの
・カイロ
・上着(会場が寒い時のために着脱できるものを)
・お菓子
・常備薬(頭痛薬や整腸剤など)
私も当時は”備えあれば憂いなし”の気持ちで
色んなものを持っていきました😌
当日朝のタイムスケジュール
〖試験開始3時間前〗起床
脳が覚醒するまで3時間ほどかかるため早めに起床、
そのために前日は早く寝ましょう。
緊張で寝られない場合もありますが、
部屋を暗くし身体を横にして目をつぶるだけでも
脳と身体を休めることは可能です!
〖試験開始30分前〗会場到着
心配性な私の友人は1時間前に到着していました💦
当日会場までの道は混み合う可能性が高く
電車などは遅延の恐れもあるため、
早めに行動をした方が安心できると思います。
〖会場到着後〗
・トイレの場所を確認する
・筆記用具や時計、受験票を机の上に並べる
・携帯電話やスマートフォンなど音のなる電子機器の電源を切る
(とても大事です。試験中に作動した場合、その後の受験ができなくなります。)
休み時間の過ごし方
休み時間には
お手洗いに行くこと 水分・糖分の補給
この2つを意識してやって欲しいです!
試験本番は、いつもより頭を使いますし、
教科ごとに最高のパフォーマンスするを発揮するには
水分・糖分の補給は必須です。
チョコやグミ、ラムネなどを食べて、
次の教科に臨みましょう🤗
また、次の受験科目について
復習するのも良いかと思います。
英単語を確認したり問題演習をすることで
脳のチャンネルを合わせる作業が大切です!
最後になりますが、
当日は今まで頑張ってきた自分を信じて
(自分は信じられないという生徒さんは、授業してくれた講師の先生を信じて)
頑張ってきてください!!
以上、通信制サポート校トライ式高等学院
池袋キャンパスからお送り致しました!