トライ式高等学院オフィシャルブログ
広島 広島校ブログ記事
2024年2月22日
広島校ブログ
ブログをご覧の皆さまこんにちは☺
トライ式高等学院 広島キャンパスです!
大学受験もいよいよ佳境を迎えておりますね!
私大の一般入試の合格発表もピークを迎え、国公立大学を受験される生徒さんは、本番に向けてラストスパート!!
必死にがんばっている頃と思いますが、体調には気を付けて万全を期して本番を迎えてくださいね☺
合格を勝ち取った生徒さんの体験記をシェアして、これから入試へ挑む後輩たちの励みにできたらと思います🎵
第3弾合格速報は、受験したすべての大学に合格をいただいた理系女子Mちゃんの登場です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
🌸🌸🌸合格おめでとうございます🌸🌸🌸
神戸薬科大学 薬学部
近畿大学 薬学部 医療薬学科
同志社女子大学 薬学部 医療薬学科(テスト開示:得点率96%!)
武庫川女子大学 薬学部 医療薬学科
4校とも推薦入試ですが、面接入試はなく学科試験のみの学力勝負(学科試験9:評定1)だったので、とにかく得点率9割以上を目指し高校2年の冬から本格的に受験勉強に取り組みました。
トライのサポートのおかげで評定の方はよかったので、安心して学科試験に打ち込めたのがよかったです!
高校3年の4月の全統模試でE判定の志望校もありましたが、化学の成績を着実に伸ばし、夏休みの終わりには化学に関しては志望校の過去問で満点をとるレベルにまで達しました。
Q.トライに入学してから、勉強に対するやる気・姿勢はどのように変わりましたか?
意識の高い同学年の友人に出会い、お互いに高め合えたのがよかったです。
勉強時間を記録できるアプリを交換し、相手がすごく勉強してるのを見ると『〇〇ちゃんがんばってるな・・・私もがんばるぞ!』とやる気スイッチを押すことができたと思います。
Q.成績が上がった一番の理由を教えてください。
とにかく自習をしましょう! トライの先生に質の良い問題を課題として出してもらい、授業の際にわからなかった問題の不明点を聞くことで知識を定着させていきました。
Mちゃんは、1日5時間は自習をしていたそうですが、キャンパス内では友人やキャンパス長・スタッフ・講師・・・みんなの中心となって盛り上げてくれたりで、決して勉強だけの日々を過ごしていたわけではありません。それでも、これだけの受験結果を残せたというのは、集中力を継続させて効率的な時間の使い方を心掛けた結果だと思います!
化学に関しては無双してますね! やはり1教科飛びぬけて強みがあるというのは、たとえ他の教科で不安があったとしても勝ち上がれるパワーになるのですね(^_-)-☆
Mちゃん、インタビューにお答えいただきありがとうございます!進学先でも受験で培った頑張り続ける継続力と持ち前の明るさで突き進んでくださいね♫キャンパス職員一同応援しております(≧▽≦)
**************************************************************************
・通信制高校をご検討中の方
・フリースクールをご検討中の方
・現在学校に通えず悩まれている方 など
是非一度、私たちトライ式高等学院にご相談ください。
「こんな魅力的な学校は、他にはない」と思ってもらえるような
まったく新しいキャンパスライフをご提案させて頂きます。
広島キャンパス職員一同お待ちしております(^o^)丿
トライ式高等学院では随時相談を受け付けております!
フリーダイヤル:0120-919-439
「面談・見学等のご予約はこちら」
**************************************************************************