トライ式高等学院オフィシャルブログ
奈良 西大寺校ブログ記事
2024年4月11日
西大寺校ブログ
こんにちは!トライ式高等学院西大寺キャンパスです。
4月というのは、学年が上がったり、新しい学校や新しい職場になったり、「変化」がつきものです。いつも自分を成長させてくれるのは、立場や状況の「変化」です。
しかし、新しい環境には慣れてきたけど、家に帰ってからどっと疲れを感じることもありますね。それは「変化」そのものがストレスになり、気づかないうちに消耗していたり、見通しが持てない不安が生まれていたりするからだと考えられます。
変化そのものが与えるよい影響は素晴らしいものがありますが、それが自分の受け止められる以上のものを超えると生きづらさにつながってしまうのですね😿
私が書籍やセミナーなどで勉強する中で、これらの不安やストレスを取り除くためには3つの方法があることがわかってきました。
本日はその中の一つを紹介します。
それは、何がストレスなのか、不安なのかをはっきりさせることです。
不安やストレスの中身がよくわからない場合、また明確に認識できない場合、ずっとモヤモヤとしてしまいますよね。
そんな時は、自分は何が今不安なのかを分析する時間をつくり、
紙などに書き出してみるのです📝
私たちは見えないものや、はっきりとしていない漠然としたものに不安を感じやすいです。
よくわからないものが一番怖いんですよね。
それを見える状態、理解している状態にしていく時間になります。
「なんかしんどい…」「よくわからないけど不安…」という状態から、
「私は〇〇が苦手なんだ」「私は△△に不安を感じているんだ」というクリアな状態にしていくことが大切なのです。
これはいわばストレスをコントロールしている状態です。
ストレスと感じることも自分の掌の上にあると考えると、少し心が軽くなりますね。
ぜひ試してみてください👍
私たちは日々の生活の中でたくさんの出来事と出会います。
友人や、上司の言葉、数々の出来事、悲惨なニュース… それらの通り過ぎていく物事が自分にストレスを与えているのです。それらによって脳が疲れてしまった、いわばエネルギーが失われた状態から、回復していくことが大切になってくるのですね。
残りの二つの方法についてはまた後日、書かせていただければと思います。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😊
西大寺キャンパス長 関川翼
トライ式高等学院ってどんなとこ?
🌻生徒さんはどんなキャンパス生活を送ってるの?
キャンパスの良さを知って頂きたいので土日の
オープンキャンパスを開催しています!✨
ご転校を検討されている 高校1年生~3年生 生徒さま・保護者様へ | フリースクールを お探しの中学生 生徒さま・保護者様へ |
---|---|
転校検討に向けて、マンツーマン授業の体験・サークルやイベントへの参加体験も可能です! 少しでも早く動き出し、今一歩を踏み出せるよう、生徒さまの状況や目標に合わせたカリキュラムをご提案致します。 是非お気軽にお問合せくださいませ🌷 | ・中学校復帰サポート ・中学校の代わりとしての登校・居場所サポート ・学習サポート についてご案内可能です! 第3の居場所を見つけませんか?是非お気軽にご相談にいらしてください! フリースクールの詳細はこちらからどうぞ! |
個別相談や見学のご予約はこちらから♪
🌷些細なことでも結構ですので、
個別面談・オープンキャンパスへ
是非実際にお越しください!
トライ式高等学院についてのお問い合わせは0120-919-4