トライ式高等学院オフィシャルブログ
兵庫 三宮校ブログ記事
2024年4月15日
三宮校ブログ
こんにちは!
通信制高校サポート校トライ式高等学院三宮キャンパスです。
高校2年生の1月に、トライ式高等学院に入学(転学)をしてキャンパスライフを過ごしているM君。もしかしたら、全日制の高校でそのまま進級も卒業も出来たかもしれなかったN君。そのような状況の中、なぜ通信制高校への道を選んだのかインタビューをしました。
トライに入学(転学)してからは、どのような生活を送っていますか?
授業は週4日で、1日1コマ。生活習慣を整えるために1日1コマずつにしています。今は、単位取得に必要なレポートを完成させることを中心に、授業をしてもらっています。先に「高卒」に必要な単位取得を済ませて、大学受験に向けた勉強を進めたいと思っています。
通信制高校へ通うことを考え始めたきっかけは何ですか?
不登校になったのは高校2年生の9月。パニック症候群になって、そのまま学校生活を送ることが難しいと感じるようになりました。ギリギリ進級もできたかもしれないけど、保険を掛けるつもりで通信制の学校を探すようになりました。
通信制高校への転学を決めた理由は何ですか?
もし進級が出来ても、また通えるようになるのか…という疑問が出てくるようになりました。無理をせずに、環境を変えて一からやり直す。同級生との遅れを取り戻そうって。そこから夢に向かって歩むことを決めました。
トライを選んだ理由は何ですか?
トライを考えた最初の理由は、CMで「家庭教師のトライ!」とよく見ていたことです。正直、通信制高校はそれぞれに特色はあるけれど、どこも同じかなって思っていました。最後の決め手は「自習室」。今後のことを考えて、長い時間自習できる場所がほしいと思っていました。トライなら自習スペースが夜22時まで使えるので、ここ(トライ)だって。
不登校だった半年間を振り返ってみてどうですか?
半年間は少し休憩をしていたと思います。「いい空き時間」だった。最初は「ちゃんと学校に行かなくちゃ」と思っていたけれど、カウンセリングや家族と話しをする中で、それまでの価値観や物事の見方が大きく変わりました。固定概念にとらわれず、その都度軌道修正をしながら目標に向かって歩んでいけばいいと思えるようになりました。
最後に一言お願いします。
今は苦しいかもしれないけれど、後になったら笑い話にできる。そんな自分にきっとなれると思います。そうなれるように今を乗り越えていきましょう。
M君、インタビューのご協力ありがとうございました。しっかりと自分と向き合い、自分の夢に向かってまた歩み始めたN君。これからどんな未来が待っているか楽しみですね。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
通信制高校サポート校トライ式高等学院へ
ご興味お持ちくださいました方は、
是非オープンキャンパスや個別相談会にご参加ください。
.
【オープンキャンパス】
■日時
4月21日(日)11時00分~12時30分
■場所
トライ式高等学院 三宮キャンパス(三宮・元町キャンパス合同)
兵庫県神戸市中央区三宮町1-5-1 銀泉三宮ビル6階
■内容
通信制高校の仕組み、トライ式高等学院の紹介、生徒座談会、個別相談など。
三宮キャンパスに通っている生徒たちが、キャンパスライフを説明いたします。
中学校不登校の生徒や、高校の環境が合わなくトライ式高等学院へ転学した生徒たちが、
不登校を克服したきっかけなどをお話いたします。
《下記のURLよりお申込み》
・
【ご転学を検討されている高校1年生~3年生の生徒の皆さん・保護者様】
履修状況などに併せて、個別にご相談させていただいております。
マンツーマン授業の体験や、サークル・ボランティア活動やイベントへの体験参加もしていただけます。
生徒さまのご状況に合わせたカリキュラムのご提案もさせていただきます。まずはお気軽にお問合せください。
《個別相談会》
随時受け付けております。
《下記のURLよりお申込み》
・
【フリースクールをお探しの中学生の生徒さん・保護者様】
中学校への復帰サポート、中学校の代わりとして「登校」や「居場所」のサポート、そして学習サポートについてご案内させていただくことができます。
中学校とは別に「もう一つの居場所」を見つけませんか?
《お問合せ先》