トライ式高等学院オフィシャルブログ
盛岡校ブログ記事
2024年6月29日
盛岡校ブログ
みなさん、こんにちは♬
🌈通信制サポート校【トライ式高等学院 盛岡キャンパス】です🌈
盛岡キャンパスは「2024年4月」に開校いたしました(^^♪
*********************************************************
今回は…
「食事と勉強の関係性」について①…のお話です(^^♪
レポート・視聴票の提出、オンライン授業、スクーリング、試験…等
生徒たちは、スクーリング受講、認定試験に向けて
現在、レポート・視聴票の提出を頑張っています!!(頑張れ~(^_^)/)
学力向上の方法、沢山ありますよね?
自分でやりやすい方法を見出している人もいるのではないでしょうか。
実は「日ごろの食事」は、「勉強に密接にかかわって」います。
今回は「集中力」について、触れたいと思います。
自分に合った食事の方法や栄養素を選んで、
学習能力を上げるのに役立ててみましょう!
食べ物と勉強の関係性について
「日々、効率よく、集中力を保ちながら勉強がしたい!!」と、
学生のみなさんは、一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
そのためには、体を健康に保つことが大事になります。
体や脳をきちんと働かせ勉強に集中する一つの方法として
「食べ物を見直す」という方法があります!!
じつは「毎日の食事」が「集中力・体力・学力向上」に関係しています。
体の部位や組織に効果のある栄養素や成分を摂取することで、
集中力や記憶力のアップに繋げることも期待できます。
集中力はなぜ切れてしまうのか?
集中力が切れてしまう原因の1つとして、
「必要な栄養素が足りておらず、体の様々な器官の働きが鈍っている」
ことが理由として考えられます( ノД`)シクシク…
特に脳は全身の機能を司る大切な器官で、
脳に必要な栄養素が足りていないと脳内物質を上手く生成・放出できず、
脳の器官の働きが鈍り集中が続かないそうです。
また、他にも集中できない要因として、以下の事が考えられます。
睡眠不足
睡眠不足だと、眠くなって集中できませんよね💦💦
そういうときは思い切って寝てしまうのもよいとのこと。
眠いと感じるときは無理するよりも「仮眠」をとることで、
脳がリフレッシュされ、結果的に効率も上がります。
「睡眠」は脳や体を休めるだけではなく
「記憶を定着させるための大切な時間」。
として、睡眠時間確保にも意識を向けてみてくださいね。
血糖値の乱れ
「血糖値」も「集中力に影響」しています。
砂糖やお米・パン・麺類などに含まれている糖質は脳のエネルギーになりますが、
過剰に糖質を摂取してしまうと血糖値を上げる原因となり、
急激な血糖値の上下は1番良くないことです。
集中力を保つ場合は、ドカ食いや早食いを避け、
血糖値の上昇を緩やかにする食物繊維を取り血糖値を安定させましょう。
姿 勢
姿勢が悪いと神経や血管が圧迫されて脳への血流が悪くなってしまったり、
肩が凝ったり気分が優れず「集中力が低下」してしまいます( ノД`)シクシク…
栄養素や摂取の仕方だけでなく、
集中するための体の仕組みを知っておくといいでしょう(*^^)v
************************************
参考になりましたでしょうか(*^^)v
次回は、集中力や記憶力を高める栄養素についてお話したいと思います♪
🌈通信制サポート校ってなんですか?(オープンキャンパス・個別相談)🌈
進学は出来るの?今からでも間に合う?
朝が苦手だから 通学できるか不安なんだけど大丈夫…?
通信制サポート校ってなんだろう?
などなど、オープンキャンパスではそのような疑問に対してもお答えいたします!
個別相談会も設けさせていただいておりますので、
疑問に思われていることは何でもお尋ねください✨
保護者の方のみ、お子様のみのご参加もOKです😊
🌈お問い合わせ一覧🌈
お気軽にお問い合わせください✧。٩(ˊωˋ)و✧*。
一人一人の夢や目標実現にむけて教職員一丸となりサポートしています!
📝トライ式高等学院 盛岡キャンパス 〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通7-12 はちや盛岡駅前ビル2F
📝フリーダイアル TEL : 0120-919-439
📝トライ式高等学院 盛岡キャンパス ホームページ
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/iwate/
📝個別相談予約フォーム個別面談のご予約を随時、承っております。
些細なことでも結構ですので是非、盛岡キャンパスへご相談にいらしてください。
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3