トライ式高等学院オフィシャルブログ
大阪 京橋校ブログ記事
2024年8月1日
京橋校ブログ
通信制高校サポート校トライ式高等学院
京橋キャンパス・キャンパス長の松田です
「起立性調節障害」という診断を受けて学校に毎朝通うのが難しくなり
転校を考え始めたという声は少なくありません。
今回はそんな状況を抱えながら転校を考えたYさんのインタビューをお届けします!
同じ不安を抱えている方がいればぜひ参考にしてください!
また、Yさんはよくオープンキャンパスのお手伝いもしてくれるので、
直接お話ししてみたい方はぜひオープンキャンパスにご参加ください
.
**********************
Q.なぜ転校を考えたのですか?
起立性調節障害で中1後半から学校に行けなくなってしまったんです。
高校はとりあえず私立高校に進学したんですが、やっぱりなかなか通えなくなって…
1年夏前には転校を考え始めていろいろと見学に行きました
.
Q.なぜトライに決めたのですか?
オープンキャンパスで在校生の人からお話を聞けて
その時に対応してくれた生徒の3人が
学年も性別も違うのにとても仲良さそうだったのが印象的だったので
キャンパスの雰囲気も良いと感じてトライに決めました
.
Q.転校してから自分が成長したと感じることはありますか?
私は自分の頭の中で悩みを考えすぎてしまって…
悩みすぎて答えにたどり着けずに気分が落ち込むことがあります。
同じような気持ちを抱える友達としゃべったり
職員の方とそういった内面的な話をしたりすることで
自分の頭の中を整理して今後について考えられるようになってきました
.
Q.印象的な思い出はありますか?
1つ上の学年の先輩がよく話しかけてくれて…
そのおかげで周りに馴染むことができて助かったという思い出があります!
私もこれから入ってくる子にそうしてあげたいなぁと思って行動するようにしています!
.
Q.今後の目標は何ですか?
まだまだ悩みを抱えたまま頭の中で考えすぎることが多いので、
頭の中で整理して自分で答えを出せるようにしたいと思っています
*************************
中学校への復帰サポート、中学校の代わりとしての
登校・居場所のサポート・学習サポートについてご案内可能です!
第二の居場所を見つけませんか?
2025年4月新入生のご入学受付を開始しております!
入学検討中の高校体験プランもご用意しております。
ぜひお早めにお問い合わせください!
自分に合った高校選びのために早期の見学開始をお勧めしております♬
履修状況などに合わせて個別にご相談させていただいております!
お早めにご相談いただければ幸いです。
転校検討に向けて、マンツーマン授業の体験・サークル・イベントへの参加体験も可能です。
生徒さまの状況に合わせたカリキュラムをご提案いたします。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ♬
個別相談会も随時受け付けておりますので、ぜひご参加ください!
〇