トライ式高等学院オフィシャルブログ
川崎校ブログ記事
2024年10月4日
川崎校ブログ
■
皆さんこんにちは!
川崎キャンパススタッフ上地です😊
ブログをご覧いただき
🌸ありがとうございます🌸
■
■
↓↓今回のブログ↓↓
■
通信制でも推薦入試を受けられるの? パート2
■
推薦入試について、第2弾です🤓✨
ぜひ第1弾「通信制でも推薦入試を受けられます✐①」と合わせてお読みください。
※この記事では総合型・指定校・公募制といった全ての型を指して「推薦入試」と呼んでいます。この3つの違いについては上の記事を参照してください。
Q. 推薦入試はどのように準備すればいいの?
■
A. 志望する大学・専門学校の募集要項を良く読み、選抜方法や出願条件を把握し、大学・専門学校が欲しい生徒であることをアピールできるようにする。
■
推薦入試を受けるにあたって、最初に対策するべきなのは”そもそも受験できるかどうか”について調べることです。
総合型・指定校・公募制など各大学に様々な受験方法はありますが、大学・学部学科によっては推薦入試に「欠席日数が〇日以内」「外国語の単位を〇単位以上取得している、あるいは取得予定であること」「英検2級相当以上の語学力を有していること」などの出願条件が設定されている場合があります。
■
指定校推薦の場合
在籍している高校が推薦枠を持っているのか?が重要。
■
公募制推薦の場合
「同じ高校から学部ごとに〇名まで」といった条件があることも。
※指定校や公募制の受験を検討している場合は必ず進路指導の先生とよく相談してください。
■
また、「特定の科目の単位を取得済/取得予定であること」といった条件は注意が必要です‼
この出願条件については各大学が出している募集要項の最新版を自分自身でもしっかり確認することが肝心です。
ネットで検索すると情報がまとまっているサイトもありますが、情報が古い、抜けてる、誤っている可能性もあります。
■
必ず大学が出している公式の情報源から確認するようにしましょう。
■
■
Q. 大学・専門学校が欲しい生徒であることをアピールするには?
■
A. 各大学/専門学校の学部・専攻・コースごとに出されている「アドミッションポリシー」にあります。
■
学科試験などの学力検査を課さない入試形式の場合「模試で偏差値〇〇以上あるから絶対合格できる」「過去問で9割ぐらい取れるから大丈夫」といった基準がありません。
各大学にはアドミッションポリシー【入学者の受け入れ方針】があり、学校は「こういう学生を求めています」ということが書いてあります。書類選考や面接などが課される推薦入試における合否の基準となります。
■
【例えば】
留学歴があり英検準1級を持っている学生A君と、論文コンテストで受賞歴があり漢検1級を持っている学生B君がいたとします。
そして2人がとある大学のとある学部の総合型選抜を受験しました。
2人とも目につく活動実績があり、高校生が取得する資格としては中々のものを持っています。
しかし、アドミッションポリシーに「国際的に活躍できる人材」と書いてあり、募集定員が1人だけだったとしたら、おそらくA君が合格でしょう。
また、もしアドミッションポリシーに「日本語についての深い関心がある生徒」とあり、募集定員が1人だけだったとしたら、おそらくB君の方が合格でしょう。
もちろん面接試験や小論文など他の選考の出来栄えも影響しますが、一般的に見てすごい実績や資格があったとしても、アドミッションポリシーによって選ばれるか選ばれないかという違いが出ます。
逆に言えばアドミッションポリシーを見て、そこに書かれている学生像に向けて努力することによって、また自分自身の実績をアドミッションポリシーに合わせてアピールすることで合格の可能性を上げることができるのです!
実際に複数の大学の入試課の方からも【総合型選抜における明確な基準はアドミッションポリシー】という話を聞いております。推薦入試に向けての準備として、ぜひ志望校の募集要項をご確認ください。
■
🔍🔎🔍🔎🔍推薦入試の準備についてまとめます🔎🔍🔎🔍🔎
■
出願条件を満たしているかどうかを確認する!
そもそも受験できるかどうか…欠席日数や履修必須科目、成績基準などの条件があるのか、そしてそれを満たしているのか、必ず志望校の公式ホームページや最新の募集要項を確認しましょう!
■
アドミッションポリシーをよく読み理解し合致した学生を目指す!
大学はどういう学生を求めているか、自分自身がそれに合致しているか、同じく必ず志望校の公式ホームページや最新の募集要項を確認し、より合致した学生を目指すための準備をしましょう!
■
■
■
以上、川崎キャンパスブログでした(^^)/🌸
■
■
■
■
🌸
フリースクールをお探しの中学生の皆さま
中学校への復帰サポートや中学校の代わりとして登校・居場所のサポートや学習サポートなどいたします😊🌸第二の居場所をみつけませんか?
🌸
高校新入学を検討の中学3年生の皆さま
入学検討中の高校体験プランもご用意しております。ぜひお早めにお問い合わせください!自分に合った高校選びのために早期の見学開始をお勧めしております♬
🌸
転校を検討中の高校1年生~高校3年生の皆さま
履修状況などに合わせて個別相談を行っており、転校をご検討いただいているお子様には、サークル・イベントなどの体験やマンツーマン授業の体験にもご参加いただけます😊🌟お子様の状況に合わせたカリキュラムをご提案いたしますのでお気軽にお問合せください😊
■
■
個別相談会も随時受け付けております!!ぜひご参加ください😊
■
■
↓↓↓お問合せはコチラ↓↓↓
受付時間:9:00~22:00 ※土日祝可
■
■
■
■
居場所はきっと、ここにある
■
🌸
TOKYO MX(首都圏エリア)にてトライ式高等学院の特集番組が放送されました📺
日常のキャンパスの様子や部活動学校行事などキャンパスライフに密着した内容となっています。
下記は放送内容を約13分にまとめた動画でございます。
ぜひご覧ください!
🌸
番組名:あなたには“夢”はありますか?
~高校教育の新しいカタチ~
放送局:TOKYO MX
動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=rAbT7eKQk8I&feature=youtu.be
🌸
🍀本動画がお子様の将来にとっての一助となれば幸いです🍀
◆トライ式高等学院