トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 八王子校ブログ記事
2024年10月13日
八王子校ブログ
こんにちは!
通信制高校サポート校 トライ式高等学院 八王子キャンパスです!
さて、このブログにたどり着くということは、
少なくとも通信制高校への進学や転校を考えたことがある方だと思います。
いきなりですが、次の2つのデータに注目!
令和に入ってからの統計①
2019年:197,696
2020年:206,948(前年+9,252)
2021年:218,389(前年+11,441)
2022年:238,267(前年+19,878)
2023年:264,974(前年+26,707)
2024年:290,118(前年+25,144)
右肩上がりに増えていますね。
この数字は一体何でしょう?
そして、こちらもご覧ください。
令和に入ってからの統計②
2019年:3,168,369
2020年:3,092,064(前年-76,305)
2021年:3,008,172(前年-83,892)
2022年:2,956,900(前年-51,272)
2023年:2,918,501(前年-38,399)
2024年:2,906,981(前年-11,520)
緩やかに減少していますね。
なんとなくブログの内容的に予想も出来そうですが、
令和に入ってからの統計①は、
各年の5月1日までの
通信制高校の生徒数
令和に入ってからの統計②は、
各年の5月1日までの
全日制高校と定時制高校の生徒数
このデータは文部科学省が行った
「学校基本調査」です。
ちょっと調べれば誰でも見ることが出来ます。
①+②=全ての高校の生徒数・・・③
2019年:3,366,065
2020年:3,299,012
2021年:3,226,561
2022年:3,195,167
2023年:3,183,475
2024年:3,197,099
①÷③×100=通信制高校生の割合(%)
2019年:5.87
2020年:6.69
2021年:6.77
2022年:7.46
2023年:8.32
2024年:9.07
令和が始まって、この6年間、
通信制高校に通う生徒の数だけでなく
通信制高校に通う生徒の割合も
増えていることがわかります。
このことから何が言いたいかというと・・・。
通信制高校への進学や転学、
別にフツーですよーってこと!!
実際に転校してくる生徒やご家庭の中には、
1度通えなくなったという挫折経験が心に大きく響いていて、
通信制高校への転学が最終手段、
ドナドナの出荷される牛のような絶望感を漂わせている人もいます。
でも実際は、個人の努力次第では全日制より効率良く学習出来たり、
やりたいことにたくさん時間を費やすことが出来たり、
進路に向けて見つめなおす時間を設けられたりと、
なんだ、通信制高校の方が圧倒的に自分に合っているじゃん!
ってなることが本当に多いです!
そんな中でも、全日制高校に通っていることが”普通”という観点が
払拭出来ない生徒も多くいるので、
今回は”数字”を並べてみました。
どうでしょうか?意外と多かった?少なかった?
重要な点は”増えている”ということです!
通信制高校のニーズが増えてきているということ、
であれば、その通信制高校の実態が気になりますよね!
通信制高校の仕組み、サポート校とは?
進学率はどのくらい?学費はどのくらい?
と思った方、是非一度お話させてください!!
保護者様だけのご相談も承っております。
以上、トライ式高等学院八王子キャンパスでした!
‐‐‐
通信制高校サポート校
トライ式高等学院 八王子キャンパス
【連絡先】0120-919-439(フリーダイヤル)
【受付時間】 9:00~22:00(土日祝も受付しております )
※見学・個別相談、随時受け付けております