トライ式高等学院オフィシャルブログ
長野 松本校ブログ記事
2024年11月5日
松本校ブログ
みなさんこんにちは
トライ式高等学院 松本キャンパスです!
数か月前から始まった、松本キャンパス講師の先生によるグループディスカッション対策
まずは、グループディスカッションについてお話ししましょう
グループディスカッションとは、1つのテーマを決めてグループで結論を出す。
役割を決めて、時間内に課題から改善点を出したり、話し合う。
積極性、協調性、コミュニケーション能力、論理性などが問われる。
提示されるテーマはさまざまで、企業や業界が直面する課題の解決や、
時事問題など、主に正解のないテーマが取り上げられる。
生徒さんの声
最初はやり方もわからず、自分の意見を言うのに必死になってしまって、
周りを見れなかったり、積極性が乏しくなってしまいましたが、
回を増やすごとに自分の特性を見つけられて、
このグループの中の自分の役割はこれ!
というものを見つけられるようになりました。
入試では初めての人と行うので、練習通りにいかないかもしれませんが、
練習を思い出し、自信をもってやり切ろうと思います!
生徒さんの声
1回目と比べ、数回目ともなると考え方や発表のコツが上達してきたかも
内容としては、今回でいうと、
【養護教諭・看護師に求められる力】
というテーマを軸に・求められる力・課題点・解決策の3つをグループで考えていきました。
感想
ただ案を考えるだけではなく、他の人の意見に相槌をしたり、
共感する姿も見られるため、思考力と協調性の力が身についてきました。
講師の方が一緒に参加してくれたり
よかったところ、改善点を教えてくれて、毎回楽しく取り組んでいます!
講師の先生より
初めから生徒の皆さんが積極的にアイデアを出してくれたので、
自分も参加しながら、グループディスカッションの流れに慣れてもらうことに尽力しました。
初めは何をすれば良いかわからず、進まなかったディスカッションですが、
練習を重ね、レベルの高いものができるようになったと思います。
1時間という短い時間の中で、課題に対して話し合い、問題点や改善点について考え、発表するという練習ができました
内容だけでなく、発表の時間配分や話し方、聞き手に分かりやすく発表することも大切になります。
回数を重ねるごとに、焦ることなく発表している姿が見られました。
本番でも練習したことを発揮できるといいですね!
以上、松本キャンパスでした!
~~~~~~~~~~~~~~~~
トライ式高等学院では、いつでもキャンパス見学・個別相談を受け付けております!
・転校を考えているが、どんな学校がいいのかわからない!
・中学校卒業後の進路として、まずは見学をしてみたい!など
どんな内容でも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!
トライ式高等学院についてのお問い合わせは、専用フリーコール【 0120-919-439 】まで!
〇
〇
→中学生には体験入学コースがあるので、中等部利用の前にまずはお試しください。
→高校生はまずはご見学を!体験授業を受けることもできます!イベント参加もOkです。
【高校3年生の方へ】
卒業後の進路がわからない。多くの生徒がそのような状況からスタートしております。
一緒に将来の目標を見つけましょう!
【高校1.2年生の方へ】
同級生と同じ時期の卒業も、まだ間に合います。
少しでも早く動き出し、今一歩を踏み出すことで、未来をより良くするサポートができます!
【中学3年生の方へ】
様々な学校行事やイベント等、たくさんの楽しいことがあなたを待っています!
中学校への復帰サポート、中学校の代わりとしての登校・居場所のサポート・学習サポートについてご案内可能です!
第二の居場所を見つけませんか?
そのほかにも気になることや、ご不明点等ございましたらお気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
通信制高校サポート校トライ式高等学院
TEL 0120-919-439
受付時間 9:00~22:00