トライ式高等学院オフィシャルブログ
兵庫 西宮北口校ブログ記事
2024年11月28日
西宮北口校ブログ
昨今、様々な方法で大学入試・選抜試験が行われています
総合型選抜入試とはどのようなものがあるのか、
また、トライ式高等学院としてどのような対策があるのか
生徒さんからのお話を交えながらご紹介
その大学が求める学生を選抜するための入試制度のことです。
受験生の学力ではなく、個々の能力を見られるものです
一般的な学力試験では見出せない試験によって
受験生の個性や適性、意欲、目的意識、将来性などを見ます。
このようにして、大学のアドミッションポリシーや教育方針との合致点を評価します。
小論文やグループディスカッション、プレゼンテーションに加え、
面接をするというような試験が多いです。
トライ式高等学院では、マンツーマン指導に加え、様々な対策講座があります。
志望校が早くから決まっている、あるいは総合型選抜や学校推薦型入試を利用した
受験を考えている生徒さんは
高1・高2の早い段階から対策講座を利用し
自分に合った入試方法を模索することができます。
高3になってから対策講座・合宿等に参加し
一気に追い上げるパターンもあります。
講座・合宿によって目的に合わせて、集中した対策をとっていきます
どのようなやり方であっても、日頃のマンツーマン授業による学習・入試対策に加え
生徒さんご自身の自習や演習量が非常に重要となります
マンツーマン指導でも、小論文対策や面接対策など、
生徒さんの希望に合わせた受験対策をしていくことができます
1年の冬に入学したKさんは、入学した時から
「総合型選抜入試も考えて学習していこう」とキャンパス長からアドバイスをもらっていたそうです。
なんとなく、そのような受験方法もありだなと思って過ごしていましたが、
総合型に力を入れて動き出したのは高3になってからでした
心理学について学びたいということは以前から決まっていましたが、
レベル感や雰囲気など、第一志望を決めかねていました。
そのようなときに、受講したのが推薦合宿です
総合型選抜や学校推薦型入試を考える他のキャンパスの生徒さんと一緒に
自分の学び大ことや方向性を明確にして、
志望理由書を作成しました。
書いたり話したりすることで、志望校が明確になり、
総合型選抜に向けて準備することができました。
入試には小論文も必要だったので、
急遽オンライン講座の小論文ゼミにも参加しました。
全12回の講座では、集団講義でインプットし
クラス別講義で個別の指導や、
同じクラスの生徒同士で添削しあったりと学ぶことの多い講座でした。
ただ、十分対策ができたわけではないので、
キャンパスのマンツーマン授業で
小論文、志望理由書・自己推薦書、面接などの対策授業を受けました。
加えて、学校推薦型入試・一般入試に向けた
学力試験の対策授業も受けていました。
実際、高3生の受験勉強は順風満帆ではありませんでした。
元々ある対人恐怖症など、気持ちの浮き沈みがあることに加え、
やらないといけないことが立て込んでゴールの見えないい不安で
寝たきり状態になりました。
なるようになるしかない
そう考えて、開き直って勉強しない時間を持つようにしました。
気分転換でおうちの人のお手伝いや散歩をして
活動できるようになると切り替えできるようになってきました。
だんだん落ち着いて勉強できるようになりました
不安がないかといえばそんなことはありません。
でも、受験が近づいていることとかを考えないようにして
目の前にあるやらないといけないことのみに目を向けました。
自学自習を一切やめたので、かなり遅れた部分はありましたが、
担当の先生とコミュニケーションをとりながら調整してもらって進めました。
二次試験は小論文と面接でした。
小論文は今まで練習してきた中で一番できたと思ったほどです。
でも、面接はボロボロだったと感じました。
想定していた形と違った質問をされ、準備してきたことをませんでしたませんでした。
試験官2人に対して生徒2人で面接だったので、
相手の子のすごさに圧倒されてしまって…
「落ちたな。」と思っていました。
ここも切り替えないとと思って、学校推薦型入試の対策を頑張りました。
合否発表の次の日が入試だったので、
結果を見ずに試験を受けに行きました。
「どうせ落ちている」と思って、
試験の次の日家族ででかけているときに
結果を見たら合格していました
母が喜んで泣きだして。
びっくりしすぎて現実味がなかったのが、
時間がたつほどにじわじわと実感して、すごくうれしかったです
日程 | 開始時間 | 終了時間 |
12月1日(日) | 11:00 | 13:00 |
12月15日(日) | 14:00 | 16:00 |
西宮北口キャンパスでは、
西宮市、尼崎市、芦屋市、宝塚市、
伊丹市、神戸市、三田市など
広いエリアから生徒さんが通われています
※24年度11月までの西宮北口キャンパスの様子
転校検討に向けて、マンツーマン授業の体験
部活動やイベントへの参加体験も可能です!
少しでも早く動き出し、一歩を踏み出せるよう、
生徒さまの状況や目標に合わせたカリキュラムを
ご提案致します。
入学時期のご相談も承ります
是非お気軽にお問合せくださいませ
同級生と同じタイミングで卒業をお考え
であれば、お早めにご相談ください
大学受験をご検討されている場合
お早めの対応が大切です。
生徒様のご希望の進路に合わせてカリキュラムや
講座のご提案させていただきます。
中学校復帰サポート
中学校の代わりとしての登校
居場所サポート、学習サポート
についてご案内可能です
第3の居場所を見つけませんか?
是非お気軽にご相談にいらしてください
トライ式中等部では!!
オンラインでのマンツーマン授業
12階建てのメタバース空間校舎
もご用意しております
今回も最後までご覧いただきありがとうございます
次回もお楽しみに~
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
トライ式高等学院西宮北口キャンパス
[TEL]0120-919-439
(土日祝可/9:00〜22:00)
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
最近の西宮北口ブログ