トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

高知 高知校ブログ記事

★体験談ブログ★高1生にインタビュー!★★

在校生2人を同時にインタビューしました☆

ぜひ高知キャンパス自慢の生徒の体験談をお読みください🍀

トライ式高等学院高知キャンパスを選んだのはなぜ?

S1・・・通信制に対してはじめは抵抗がありましたが、母の勧めもあり、まずは話だけ聞こうと思い訪ねてみました。通い始めてみると、イベントに参加したり、友人ができたりして楽しく通うことができています。

S2・・・最初は違う通信制高校に決めていたが、聞くだけ聞こうと思い訪ねてみました。勉強への手厚いサポートや生徒の雰囲気もよかったからです。自分と似た人たちが多い印象でした。行事があることで交流する機会がありそうだと思いました。

実際に入学してからの印象は?

S1・・・最初のイメージ(通信は勉強に力を入れているよりも別のことに力を入れている生徒のイメージ)だと進学はあきらめなくてはいけないと思っていたけれど、一人一人に合わせて時間の使い方を自由に決められるのがいいところだと思いました。それぞれの目的に合わせたスケジュールを組むことができて、私にはとっても合いました。

S2・・・一番ここにきてよかったなと思ったのは、先生たちがすごく優しく声をかけてくれたことです。友達もできることをあきらめていたけれど、楽しく話せる友達もできてよかったです。勉強も押し付けられるのではなく、自分のペースで勉強したり、わからないところを個別で教えてもらえたりすることがとてもよかったです。

一番がんばっていること

S1・・・もうすぐ単位認定試験があるので、それに向けての勉強を頑張っています。できるだけ毎日トライに来て少しでも勉強することを意識しています。土日にバイトをしているのですが、勉強とバイトの両立を頑張っています。

S2・・・英語の勉強を頑張っています。英検2級を受けようと思っているので、それに向けて授業後も自分で復習して、わからないところを次の授業で聞くようにしています。

これからの目標

S1・・・進路先、職業はまだ決まっていないので、できるだけ早く整理して大学受験に向けて進めていきたいです。まわりの友達の頑張りも刺激になって、がんばろうという気持ちが高まっています。

S2・・・まずは志望校を確定させたいです。英語以外にいる教科についても決まったらそれを頑張っていきたいです。

転学について検討中の方へのメッセージ

S1・・・進路探求講座で岡山に行っていたときに先生が「通信のいいところは時間があるところ」と言ってくださいました。全日制に通ってる方が多いですが、みんなと一緒の道を選ぶ必要もないと思います。自分の性格や体調を考えて、通信制の高校を視野に入れることも考えてみてください。

S2・・・ここでは、勉強も、友達と交流することも、自分のペースで出来るし、温かい言葉をかけてくださる先生や、頑張っている仲間がいて、一人じゃないと思えます。あきらめなくていい、いろいろなことに挑戦できるチャンスがあります!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他