トライ式高等学院オフィシャルブログ
高知 高知校ブログ記事
2024年12月20日
高知校ブログ
高知県高知市にある通信制学習サポート校
【トライ式高等学院 高知キャンパス】の
ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログのテーマは≪秋の林間学校 おかえりなさい
②≫です☆
先月岡山県倉敷市の『倉敷市自然の家』にて開催された林間学校の
インタビューレポート、前回に続きPART②をお送りします
まずPART②は、高1 Nさん
のインタビューです
Nさん紹介
今年秋に入学し、合宿行きを迷いなく即決してくれたNさん
集団行動に苦手意識が元々あり、新環境になったきっかけで勢いよくチャレンジしてみよう!と申し込んでくれました。
他の生徒さんにも声掛けして一緒に参加をしてくれました(^▽^)/(すごいね!)
●施設や全体の雰囲気はどうでしたか?
建物もお風呂もきれいで使いやすかった(お風呂きれい!は女子は特にポイント高いですよね)
施設のご飯が、バランスも良くておいしかった
(Nさんはご飯の写真をまめに毎回撮影してくれていました
好き嫌いがほぼないそうで、周りのメンバーの苦手なご飯も喜んで食べたので、ありがたがられたそう(かわいい一面を発見!
旅先でご飯がおいしいのも嬉しいですよね!)
カレーも飯盒炊飯も大成功!!担当の先生が沢山食べてくれたのが嬉しかった
(やったね!)
●特に何が印象に残っていますか?
・レクリエーション
到着後、入所式をした後沢山ゲームをした時間がとても楽しかった!
フラフープを指1本で持ってグループでタイミングを合わせて下におろすゲームで1位になれた
シートの上に全員で乗り、下に降りずにメンバーでシートを裏返すゲームでは、全員で一斉にジャンプをした!!同じ高知キャンパス内でも交流がなかった人とも、この時点で一気に仲良くなった!!!
(すごいですね~
楽しそうな写真からも様子がよく分かりました
)
・花火
寒い季節にした花火がすごくきれいで特別感があった(写真もとってもキレイでした
青春ですね
)
●何の担当をしましたか?
清掃係担当をして各部屋の掃除もトイレ掃除もきれいにできた!!
朝の早起きも得意だから苦じゃなかったし、夜はおしゃべりもしたけれど疲れていつのまにか爆睡していた
(他のメンバーからはNちゃんが朝活動していたから自然に目が覚めて起きられた!!という声も
班の雰囲気を作ってくれていた様子が良くわかります
)
●全体の感想をどうぞ
活動班と、各部屋の班とメンバーが違っていたがそれぞれキャンパス問わず仲良くなれて、連絡先も交換できた携帯は普段手元にあれば触ってしまうけれど、非日常の環境だと携帯はなくても全然平気であっという間に時間が過ぎた
他キャンパスには何回も林間学校に参加している生徒さんもいてみんなを引っ張ってくれてとても頼もしかった!
また機会があったら自分も考えてみたい
(『○さんはてきぱき発表していてすごかった!、カレー作りは○さんが助けてくれた!、○さんがいてくれたから楽しかった!』と、周りのメンバーの良いところや前向きな場面を沢山報告してくれるNさん周りのメンバーもNさんに救われた場面が何度もあったようです
キャンパスでは日頃から『今日Nちゃん来ていますか?』、『Nちゃんがいるなら一緒にやってみようかな!』など、他生徒からNちゃんの話題が出てくることが多々あり、周囲からとても頼りにされている彼女。今後もぜひ持ち味の明るさでキャンパスメンバーを和ませてもらえたらとても嬉しいよ!!
参加前は集団行動が苦手とコメントがありましたが、難なくクリアできていますよ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2名の生徒さん以外のメンバーも、周りと打ち解けたり、何かを集団でしたりするためには『自分からまずは発信する!』ことの大切さが身に染みた時間になったようです
ですが、何よりも『想像以上に楽しめた!』という意見が全員から聞け、実りある時間が過ごせたことがよく分かりましたみんな参加を決めて良かったね!!
2回に分けて詳しくお伝えした林間学校レポート、今回参加を迷った人もぜひ来年度の参考にしてみてくださいね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
不登校・起立性調節障害などでお悩みなど
学校生活に不安を抱えていらっしゃる方は
お気軽にお問い合わせください。
随時無料カウンセリング・無料体験授業受付中です!
予約フォーム | 通信制高校ならトライ式高等学院 (try-gakuin.com)
<高知キャンパス>
〒780-0833
高知県高知市南はりまや町1丁目17-1
ケンタッキービル 3F
TEL:0120-919-439
Instagram:トライ式高等学院 公式インスタグラム