トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊田校ブログ記事
2025年1月29日
豊田校ブログ
豊田市・みよし市・東郷町・日進市・大府市・知立市・安城市・岡崎市・刈谷市・高浜市・碧南市・西尾市
にお住まいのみなさま
☆
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
愛知県豊田市にある通信制高校のサポート校
トライ式高等学院豊田キャンパスです
☆
2025年に開催されるトライ式高等学院オリジナルのコンクール・コンテストの一覧が発表されました
コンクールやコンテストにチャレンジすると活動実績の一つになるだけでなく、「話す力」や「書く力」などみなさんのスキルアップにもつながります
推薦入試での合格を目指すみなさんは、一つでも多くのコンクール・コンテストにチャレンジしましょう
また、進路希望に関係なく、全員どれか一つ以上はチャレンジしてほしいと思っているので、まずはコンクール・コンテストの一覧をチェックしてチャレンジできそうなものをどれか一つ選んでみてくださいね
☆
☆
◯「話す力」を身につけたい方
弁論大会
【対象】高3:7月/高2以下:11月
【内容】下記のテーマから一つ選んで自分の考えを伝える(時間は3分程度)
・私の高校生活と夢
・自分の経験から学んだこと
・キャンパスをよくするためにできること
【おすすめポイント】
人前で話すことや、自分の考えを人に伝えることが苦手という方におすすめです
弁論大会に参加し、選んだテーマに対する自分の考えをまとめ、人前でそれを発表することで、上記のような苦手意識を解消するきっかけになるかもしれません
また、表現力や考える力を向上させることができ、自分の自信にもつながりますよ
☆
チームプレゼン大会
【対象】全学年対象:7月 2〜3人で1チーム
【内容】下記のテーマから一つ選び、チームでパワーポイントの資料を作成して発表する
・地域文化、地域活動などの調査報告
・キャンパスで活動している部活、ゼミ、委員会を母体とする活動報告
【おすすめポイント】
何かを調べたり、内容をまとめたりすることが好きな方におすすめです
また、他のコンクールやコンテストとは違ってチームで協力して発表の準備を進めるので、仲間と一緒に一つのことをやり遂げるという達成感や団結力を実感することができます
「何かにチャレンジしたいけど、一人でやるのが不安…」という方は、チームプレゼンで仲間と協力しながら発表することにチャレンジしてみましょう
☆
◯「書く力」を身につけたい方
読書感想文
【対象】全学年対象:7月
【内容】課題図書を読んで感想を自筆する
*原稿用紙 縦書き 1200〜2000字程度
【おすすめポイント】
弁論大会やチームプレゼンのように「人前で話す発表はハードルが高いけど、書くことならできそう…!」という方におすすめです
本を読むことは、自分の興味関心を広げたり、語彙力や知識を身につけたりすることにもつながるので、読書感想文を通して書く力を身につけられるだけでなく、「人として」成長するきっかけにもなること間違いなし
☆
論文コンテスト
【対象】全学年対象:3月
【内容】人文系・理系・芸術系の3つの分野の中から各自テーマを設定し論文を執筆する
*1200〜2000字
【おすすめポイント】
特進科のみなさんは参加必須です!
論文を書くことで、論理的思考力や表現力を向上させる大きなきっかけになるので、特進科の生徒だけでなく全生徒にチャレンジしてほしいと思っています
豊田キャンパスでは、2月に論文コンテストの準備講座を開催するので、何から準備すればいいかわからない…という方もご安心ください
☆
各コンクール・コンテストの詳細はキャンパス職員まで
学年が上がるタイミングは新たな一歩を踏み出すいいきっかけになると思うので、ぜひチャレンジてくださいね
☆
トライ式高等学院 豊田キャンパス
愛知県豊田市西町1-200とよた参合館2F
☆一人ひとりの夢や目標の実現に向けて、教職員一丸となりサポートしています☆
【お問い合わせ:トライ式高等学院本部】
0120-919-439
【トライ式高等学院 ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/
【トライ式豊田キャンパス ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/aichi/toyota/
【個別相談予約フォーム】
個別面談・オープンキャンパスのご予約を承っております。
ぜひ実際に豊田キャンパスにお越しください!
些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談にいらしてください。
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3