トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 池袋校ブログ記事
NEW2025年2月3日
池袋校ブログ
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
通信制高校サポート校
トライ式高等学院 池袋キャンパスです
皆さんは「探求学習」という言葉をご存じですか?
探究学習とは、自ら問いを立てて、それに対して答えていく学習です!
教師が立てた問いを生徒たちが正解を探すのではなく、
自分自身で問いを立てて、その答えを出したいという
「探究心」を大切にして、学習を進めていく方法です。
「主体性」が重要なキーワードになってきます。
中学校や高校の学習指導要領にも書かれており
大学の推薦入試においても注目されているものになります👀
そこで……
トライ式高等学院では毎年恒例の
「論文コンテスト」を開催します!!
1月~3月にかけて、まるで大学生のように論文を仕上げ
提出者全生徒に活動実績を付与するトライ式高等学院オリジナルの取り組みです。
多くの進学校においても、「探究活動」の一環として同様の取り組みをされています。
また、総合型選抜などの推薦入試では小論文が必要になるなど
高校生でも論文は身近になってきました。
特進科に所属する高校2年生は参加必須となりますので
頑張ってチャレンジしましょう!
論文コンテスト概要
🌟目的
・論理的思考力を身につけるため
・表現力向上のため
・課題解決能力を養うため
🌟提出期間
2025年3月1日~2025年3月31日
🌟部門
1200~2000字部門:より的を絞った精緻な文章が求められ、また校外のコンテストにも応用しやすい4000~6000字部門:より緻密な論証が求められ、重量感のある活動実績として活用しやすい
🌟テーマ一覧
1)人文系
文学・哲学・法学・経済・社会・国際・教育・福祉・心理・宗教等
2)理系
工学・理学・情報・医療・環境・建築等
3)芸術系
音楽・絵画・美学等
4)自由
活動報告・活動実績等
🌟提出条件
「序論・本論・結論」等、おおよそ論文の型といわれるものを踏まえて作成すること
結論を明示すること
参考文献・引用元を明示すること
字数制限を厳守すること
日本語で執筆すること
いきなり1人で論文を書くのはとても難しいと思います
マンツーマン授業の中で講師にサポートをお願いしたり
職員・スタッフと一緒にテーマを考えたり
不安なことがあればお気軽にご相談ください!
以上、通信制サポート校トライ式高等学院
池袋キャンパスからお送り致しました。
【フリースクールをお探しの中学生の生徒さま・保護者様へ】
中学校の出席が難しい生徒さん、新しい環境を見つけてみませんか?
トライ式高等学院では、中学校の代わりとしての登校(中学の出席カウント可能)・学習サポート・イベント参加でお友達作り、すべて叶えることができます!
🦉出席カウント+マンツーマン授業=全日制高校の受験
🦉通学の安定+学習の習慣化=中学校への復帰
🦉キャンパス生活+職員サポート=通信制高校への進学
どの選択肢がお子様に最適か、お気軽にご相談下さい。
家庭でもない、学校でもない、❝第三の居場所❞として、池袋キャンパスでお待ちしております!
【高校への新入学をご検討の中学3年生の生徒さま・保護者さまへ】
2025年4月新入生のご入学を受付しております。
入学検討中の方向けの高校体験入学もご用意しております。
今年度は通信制高校へご入学される生徒様が多く、定員に達している学校もございます。
自分に合った高校を選ぶ為には、お早めの見学をオススメ致します!
【ご転校を検討されている高校1年生・2年生の生徒さま・保護者様へ】
現在の在籍校での出席状況や学習環境などに合わせて個別にご相談させていただいております。
オープンキャンパスや個別面談では、池袋キャンパスへ通っている在校生から、直接話を聞く事が出来ます。
通信制高校の単位の取り方や、自習・マンツーマン授業を組み合わせての受験カリキュラム、
イベントの様子など、❝生❞の声を聞いて頂ける貴重な機会となります。
オープンキャンパスは完全予約制・定員制となります。お早めにご相談いただければ幸いです。
転校の検討に向けて、マンツーマン授業の体験・サークルやイベントの体験も可能です。
生徒さまの状況に合わせたカリキュラムをご提案致します。是非お気軽にお問合せくださいませ♬
【お問い合わせ】
0120-919-439