トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

東京 八王子校ブログ記事

🐡e先生のなんでも相談室#02🐡

こんにちは!

通信制高校サポート校 トライ式高等学院 八王子キャンパスです!

e先生のなんでも相談室、返答編の2回目です!

少しハイペースで返していきます。



今回はこちらのお便りです!

トライ式高等学院の生徒そらじろーさん
大学に魅力を感じません。大学生活の良さとはなんですか? どうしたら楽しい前向きな気持ちになれますか?



大学に行く意義なんてそれこそ十人十色です。
もちろん高い学費をかけて入学する訳ですから、「学問を学ぶ」ために行くのは当たり前です。
そのため今回は学問や研究を敢えて外した話をしていこうと思います。
私も大学へ通ったので、それを踏まえていくつかあげてみるので参考にして下さい。


①深い友人関係・広い対人関係


高校生活に比べて対人関係が広がり、気の合う人と出逢う確率が増えます。
また、想像がつかないくらい面白い(興味深い)人も沢山います。自分の通ったことのない分野に挑戦している人と話すのはとても有意義です。
とにかく琵琶湖並みに広く、水たまりのように浅い関係値を作りやすくなるので、そこから自分と波長の合う友人を見つけましょう。



②自分を形成する場


附属校でない限り、基本的には大学はあまり知り合いのいない状態からスタートするので、自分のイメージをイチから形成出来ます。
いわゆる大学デビューってやつです。社会に出ると、自分をもう一度形成するきっかけや時間がなかったりするので、このタイミングで自分自身のことを良く知りましょう。
無理をして取り繕うと後々しんどくなります。ラフにいきましょう。
また、夏休みや春休みなど、とにかく長期間の自由時間が手に入ります。
ここで自分について知ることで、将来どんなことが出来るのか、逆に向いていないことが見えてきたりします。


③お金について学べる


大学生になってから、本格的にアルバイトをする人もいるでしょう。
自分で汗水流して働いて初めてお金の価値を知る人も多いです。
ちなみに②で書いた自分を形成するということって、お金が絡んでくると素直に出来なくなることがあります。本当は嫌だけど我慢してこなす。やりたいことは趣味にして、仕事は頑張ってやる。
生活にかかるお金を知る、やりくり等、大学生の内に身に付けておくと、めちゃくちゃお得なチート戦士の出来上がりです。
それこそこういうことを教えてくれる先生なんていません。なんちゃらセミナーとかサロンみたいなちょっと怪しいやつです。気をつけてください。



最後に



>どうしたら楽しい前向きな気持ちになれますか?


に対してですが、結論そのままで良いです。
きっとそらジローさんは慎重な性格なんでしょう。新しい環境にワクワクが止まらない人もいれば、不安が勝ってしまって、今のままを望む人もいます。
無理をして、頑張って、取り繕って、前向きな気持ちになっても、心の疲労は蓄積します。

であれば、気の許せる人に、その不安をぶつけることでガス抜きをしてください。
家族でも良いですし、たまにキャンパスに顔を出しても良いんですよ。
なんなら八王子のOB・OGは定期的に現れて、大学やらバイト先やら、恋愛のことやら文句を垂れ流しに来ています。

もし、それで少しでもそらじろーさんが話して良かったなと思ったのであれば、
今度は自分の周りの人の話も聞いてみてください。案外みんな同じことで悩んでいたりします。

どうでしょうか。
参考になれば幸いです。


本日はこの辺で。
少しずつお返事していくので、お便り送ってくれた皆さま、気長にお待ちください。


以上、トライ式高等学院八王子キャンパスでした!


おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他