トライ式高等学院オフィシャルブログ
香川 高松校ブログ記事
NEW2025年2月12日
高松校ブログ
【通信制高校のサポート校 トライ式高等学院 高松キャンパス】のブログを覗いてくださり誠にありがとうございます😊
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
こんにちは!
トライ式高等学院 高松キャンパスです!
高2生対象の「推薦スタート講座」を実施しました😊
高松キャンパスでは12名の生徒が参加し、講座から真剣に学びを深めることができました✨
今日のブログでは、その様子をご紹介いたします👍👍
まずは、前提として、この講座に参加し推薦入試に向けて「一歩」踏み出すことが出来た皆さんを素晴らしく思います✨
司会を務めるトライの教務本部より、推薦入試とは?いつ頃からみんな準備しているの?
具体的なスケジュールや、「今」対策を始める意味についても詳しく解説がありました。
みんな、モニターから目を離すことなく真剣!!に聴講していました!!
たくさんメモを取って学びを自分のものにしている生徒さんもとっても多かったです。
そしてワークシートを使用し、いよいよ自分自身のことを記入していきます。
「夢の種を育てる」という項目では、将来成し遂げたい事や、その夢を見つけたきっかけなどなど、記入していきますが「う~~ん」と手が止まってしまう生徒さんも多くいます。
今日は高3生と卒業生に、「お助けマン」として来てもらっていて、「なんて書いたらいいかわからない~💦」というときはお助けマンと話しながら少しずつ膨らませていき、自分自身について考える!書いてみる!ということにどんどん挑戦してもらいました。
みんな本当に、真剣に自分に向き合っています。
生徒さんの「将来成し遂げたいこと」を少しだけご紹介します✨
・大きい犬を飼う
・医療事務の仕事に就く
・人の役に立てるような職業に就く
・英検準一級を取る
・楽しいことをしつつお金を稼ぐ
・手に職をつけ、自分の力で暮らす
・歴史学者・絵本作家
・映像制作にかかわる仕事
などなど!!
この、将来成し遂げたいことを書き出す際、本当にみんな苦戦していました。
普段考える機会が少ないからこそ、「将来の夢」や「就きたい職業」がはっきり決まっていないと、なかなか思い浮かばないようです。
今日をきっかけに、少しずつでいいので、何を成し遂げたいかを考えていってくださいね。
記入タイムが終わったら、同じグループになっている生徒同士で「発表」をし合います!
ちょっぴり緊張&恥ずかしい…💦とは思うけど、みんな発表頑張っていました!
何事も経験です👍👍
お友達の発表を聞いて、「参考」にしたり「気付いたこと」をメモしたりして刺激をもらい、お互いに拍手を贈り合っていました!
そしてキャンパス全体へ向けて、1名の生徒が発表を行うということで、みんなが目をそらす中…目が合ったSちゃん💕快くみんなの前で発表してくれました。
農業を通して日本の未来を明るくしたいという思いに、心の中で、「おぉ~~~~~」と思った生徒さんも多かったと思います👏✨✨
その後、「自己実現」のためのワークシートを書き進めますがその前に…
推薦入試で合格を掴み取った先輩2名が講座に登壇!!!
経験談をたくさんお話ししてくれました😌🍀
各キャンパスから寄せられた質問にもたくさん答えてもらい、すごく聞きごたえのある体験談に、高松キャンパスの生徒もメモを取りながら聞き入っていました💡✨
「自己実現」のためのワークシートでは、なりたい自分・実現するためには必要なことなどより細かく!綿密に!書くことで少しずつ自分に必要なことが言語化されていきます。
みんなすっごく考えて考えて…たくさん頭をひねって言葉を紡いでいました。本当に素晴らしい。
休憩をはさんで後半は、「探究学習(探究活動)」についてのお話です。
今、探究学習について推薦入試の募集要項で触れている大学が増えてきています。
「答えの決まっている問題を解く力」だけではなく、「答えが決まっていない問題に対して、自分(自分たち)で活動し答えを導き出す力」が求められているとのこと。
「弁論大会!」「プレゼン大会!」「論文コンテスト!」とスタッフやキャンパス長がみなさんに伝え続けているのは、この、探究学習に取り組んでほしいからなんです。
今日は探究学習を実際に行ってみよう!という時間も設けられました。
日本の社会課題のテーマの中から、興味・関心がある分野に分かれテーマに沿った問題提起・その解決のために何が出来るかを話し合います。
高松キャンパスでは5つのテーマに分かれてグループワークを進めました😊
今回、グループワークのテーマとなったキーワードをご紹介します。
・ヤングケアラー
・LGBTQ+
・地方過疎化
・経済格差の拡大
・生物多様性(地球温暖化)
羅列するとかなり難しいテーマに感じますが、生徒たちはみんな解決に向けての方法を考え、アイディアを共有し、話し合いを進めていました✨
普段あまり自分の考えを発信しない生徒さんにとっては、初めての体験もあったかもしれませんが、自分のペースを大切にしつつも他者と意見を交換し合い、まとめていくとても意義のある活動をすることが出来たと思います。
推薦入試に向けてやるべきことの最初の一歩、皆さん無事に歩き始めましたね✨✨
「来年の今頃、推薦で合格して進路が決定してたら、お助けマンやってね!」と声を掛けると「決まってたい~~~~!!」と声をそろえた生徒さんも😊😊
「今」から始めれば、自分に合った入試や、自分に合った対策方法を探す時間が確保できます!!
今回の講座で学んだことをしっかり活かしていってくださいね✨✨
最後までお読みいただきありがとうございました♪
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
▶▶その他のブログをcheck!
◎生徒インタビューはこちら👇
『🌈生徒の声🎤インタビュー紹介🎤🌈トライで変わったよ!!✨』
◎進路について考えるガイダンスの様子♪👇
進路ガイダンス📄५✍🏻 ̖́-6月の巻!!高松キャンパス👏💛
◎キャンパス行事♪横のつながりが持てる行事やイベントも充実しています👇
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
トライ式高等学院は、生徒さんの夢や目標を全力でサポートします!
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
⛄2月⛄オープンキャンパス日程 2/8(土)10:30~ 2/22(土)10:30~
\ お申込みはこちら✨/
▶▶ 個別相談・資料請求も受付中!
\ お気軽にお申込みください♪ /
▶▶高松キャンパス
〒760-0054 香川県高松市常磐町1丁目3-1瓦町FLAG9階
TEL:0120-919-439
Instagram:トライ式高等学院 公式インスタグラム
高松市だけではなく、丸亀市、坂出市、善通寺市、三豊市、さぬき市、東かがわ市、新居浜市、四国中央市からも自分のペースで登校中☆ 不登校や起立性障害にお悩みの方、フリースクールをお探しの中学生の方、ぜひ一度、キャンパスにお話しにおいでください🌟
ご相談・お問い合わせお待ちしております😊