トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

 泉中央校ブログ記事

🎈特別講座を行いました🎈

週末は雨が降って少し冷えた仙台、

寒暖差が激しいですが

みなさん体調はいかがでしょうか👀

暖かくなってきたとはいえ、

まだまだ天気の変わりやすいこの季節、

油断は禁物ですね💦😯

冬服やマフラー、コートなど

まだ仕舞えそうにないです(笑)

みなさんも出かける際は

天気予報のチェックを忘れずに👍🏻✨

さて、3月といえば

みなさんは何を思い浮かべますか❓❔

・ひな祭り🎎

・卒業式🎓

・花粉症🌲

・ホワイトデー🍪

などなど…

人によって様々な答えがありますよね(^^)

東北地方に住む人達は

この時期になると必ず、

【復興】【忘れない】

といったワードを

目にするのではないでしょうか?

そうです、先週の火曜日は

東日本大震災から14年経った日でした。

14年という年月を考えたとき、

『今の中高生以下はほとんど記憶にない、

もしくは生まれていないのでは…』

という事実に驚きました…!

そこで、

事実として何が起きたのか、

少しでも伝えられたらいいと思い

3/13㈭に【特別講座】と題して

沿岸出身のスタッフから

当時の話を聞く会を催しました!

この日は

偶然居合わせたY君&K君、

そしてAさん&Hさん、

教室長と5名が聴講📝

高校1・2年生のみなさんは

まだ3~4歳だったので

「全然覚えていないかも…」とのこと。

14年前、余震があった3/9から

時系列順に、

そしてスタッフの当時感じていたことなどを

お話させていただきました。

内容についてはここでは触れませんが

みんな真剣な様子で話を聞いてくれました。

途中、すすり泣きが聞こえてくることもしばしば。

あっという間の1時間でした。

この日はそれぞれ感じることもあったと思います。

覚えていないこと、

知らないことに対して

テレビや大人達から

『忘れない!』と言われても…

と思うこともあるのではないでしょうか。

日常と乖離した出来事が起こるのは

明日かもしれないし、

数年後かもしれないし、

今この瞬間かもしれません。

常日頃みんなを見ている側としては、

その時に後悔しないように

今を精一杯生きてほしいな、

と思っています🌸

いつもの講座とはまた異なる雰囲気でしたが

集まってくれてありがとうございました✨

27日㈭は第二回探究活動📝🌟

論文コンテストの添削を行う予定です👀

参加するみなさんは

この日までに下書きを仕上げてきてくださいね‼️

(第一回探究活動の様子については

下記リンクをご覧ください^^)

🌈お問い合わせ一覧🌈

一人一人の夢や目標の実現に向けて

職員一丸となりサポートしています!

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他