トライ式高等学院オフィシャルブログ
静岡 浜松校ブログ記事
NEW2025年3月28日
浜松校ブログ
こんにちは!
通信制高校のサポート校の
トライ式高等学院 浜松キャンパスです!
「卒業後は大学進学が決まってるけど、どんな感じなんだろう?」「不安で夜も眠れないよ~」
このように思っている方、少なくはないんじゃないでしょうか!
そこで!今回はトライ式高等学院を卒業し大学生として一年間過ごしたスタッフの石野が高校時代との違いなどを書いていきたいと思います!
トライと大学でここが違うポイント3選!
1.どの単位を取得するか自分自身で決める!
トライ式高等学院ではキャンパス長がどの単位をどの学年で取るかを大体決めてくれますが、
大学では必須単位や興味のある科目を自分でしっかり決めていくことになります。
4年間で〇単位以上と決まっているので、1,2年生でガっと詰め込むか無理せずに4年間で均等に取るかはすべて自分次第!
2.授業を一定回数休むと単位が取得できない!
半期で15回授業を行ううち、3分の2以上出席しないと試験が受けられなくなります!
また、授業によっては初回を休んだら授業を受ける資格を失ってしまうものもあります。
できるだけ授業は休まずに出ることをオススメします!
3.成績評価がテストだけでなく、レポート課題で決まる場合がある!
トライ式高等学院だと単位認定試験はすべてマークシート形式ですが、
大学では筆記試験や期末レポートなど様々な評価方法があります!
授業の内容や評価方法が書いてある「シラバス」をよく見ておくと良いです!
トライと大学でここが一緒ポイント2選!
1.授業は穴ぼこ!
大学の時間割はすでに決まっていて取りたい科目がある時間に出席するようなかたちなので、取ってない科目がある時間は自由になります。
授業がなければ大学自体に行かなくてもいいので、トライと似たような過ごし方になると思います!
2.ごはんが自由!
トライではお昼は自分で持ってきたりコンビニで買ってきたりと自由です。
大学では、それに加えて食堂や売店もあるのでお昼ご飯のレパートリーが増えます!
最後に、個人的に大事だと思っている事を伝えたいと思います!
大学では「自主性」が求められます!
何もかも自分でやらなければいけなくなるので心身ともにキツくなる時があると思います。
そのようなときはできるだけ友人や家族、大学の職員さんなど周りの人に頼ることが大事です!
そして、授業はできるだけ休まず、出された課題は必ず期限までに提出し、テストは直前でも良いので勉強すると良いです!
最初は不安が山盛りだったのですが、思ったより全部何とかなったので、
皆さんもあまり気負わずに過ごせたら良いなと思います!
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
【フリースクールをお探しの中学生の生徒様・保護者様へ】
中学校への復帰サポート、中学校の代わりとしての登校・居場所のサポート・学習サポートについてご案内可能です!第二の居場所を見つけませんか?
【ご転校を検討されている高校1年生~3年生の生徒様・保護者様へ】
現在、転入のお受入れが可能です。
履修状況などに合わせて個別にご相談させていただいております。
お早めにご相談いただければ幸いです。
転校検討に向けて、マンツーマン授業の体験・サークルやイベントへの参加体験も可能です。生徒さまの状況や目標に合わせたカリキュラムをご提案致します。是非お気軽にお問合せくださいませ♬
トライ式高等学院 浜松キャンパス
静岡県浜松市中央区鍛治町140-4
浜松Aビル1F
JR東海道本線「浜松駅」北口より徒歩約5分
【お問い合わせ:トライ式高等学院本部】
0120-919-439
【トライ式高等学院 ホームページ】
【トライ式浜松キャンパス ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/shizuoka/hamamatsu/